研究課題/領域番号 |
03454383
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
小磯 謙吉 筑波大学, 臨床医学系, 教授 (20010192)
|
研究分担者 |
大谷 幹伸 筑波大学, 臨床医学系, 講師 (80133081)
赤座 英之 筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (70010486)
|
キーワード | 膀胱癌 / 超音波断層法 / 超音波内視鏡 / ESWL / MBT-2 / シスプラチン / 癌化学療法 |
研究概要 |
平成4年度の研究は、次の2項目について行なわれた。即ち (1)前年度中に検討した内視鏡用細径プローブを用いた膀胱腫瘍の超音波診断法をより確立したものにし、腫瘍破壊装置との一体化の可能性を検討した。25Fr膀胱鏡の鉗子口より内視鏡用細径超音波プローブ(Olympus社製UW-1W、外径9Fr、7.5MHzメカニカルラジアル走査式)を挿入し、対象とした腫瘍を内視鏡下に観察しつつ、超音波プローブを腫瘍に接近させ、壁内浸潤度を描出した。本年度の検討において改良した点は、膀胱鏡ビデオモニターに並べて置いた別のモニターに超音波画像録画用ビテオデッキを接続することにより内視鏡画像と超音波画像を並べて観察することができるようにしたことである。 (2)衝撃波(ESWL)と癌化学療法剤シスプラチンが膀胱腫瘍細胞(MBT-2)に及ぼす影響を検討した。MBT-2細胞はマウス膀胱移行上皮癌であり、シスプラチンは濃度依存的にこの細胞に対し細胞障害性を有することが知られている。今回の検討では、ESWL装置を用いMBT-2培養細胞に衝撃波を3000回以上照射することにより、培養3日目の時点で有意に増殖が抑制されることが判明した。又、シスプラチンと衝撃波による細胞障害性は、相加あるいは相乗的に働くことが判明した。 超音波そのもののエネルギーを高めて腫瘍破壊に導くことは理論的には可能と思われるが、その臨床的開発は現時点では困難と考えられる。ESWLは現在尿路結石を破壊する目的で各施設で用いられている。本装置はエネルギー放出部位の選定が自由であり、超音波内視鏡にて浸潤度まで診断し得た腫瘍に焦点を合わせ、同時にシスプラチン等による膀胱注入あるいは動脈内化学療法を併用すれば、より強力な膀胱腫瘍治療手段となり得ると考えられた。
|