• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

ヒト前立腺癌の増殖特性に関わる遺伝子群の解明とそれに基づく治療法開発の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454388
研究機関横浜市立大学

研究代表者

窪田 吉信  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (10106312)

研究分担者 執印 太郎  横浜市立大学, 医学部, 講師 (80179019)
穂坂 正彦  横浜市立大学, 医学部, 教授 (30106330)
キーワードヒト前立腺癌 / 増殖特性 / がん抑制遺伝子 / 再燃現象
研究概要

本年度は昨年度からの研究をさらに発展させ,ヒト前立腺癌の増殖特性に関わる遺伝子群として.がん抑制遺伝子群にまとをしぼり,ヒト前立腺癌患者より得られた組織から抽出したm-RNAをもちいて,これら遺伝子の構造異常の有無の検討を分子生物学的方法で行った。 その結果,興味ある所見が得られている。
ヒト前立腺癌組織よりのm-RNAはC-DNAに逆転写し,これをがん抑制遺伝子RB(rezinoblaszoma)とP53の各300〜400塩基づつの設定で人工合成したプライマーセットを用いPCR反応を行い,その産物をT.7ポリメラーゼにてRNAに再合成し,PAGゲルにて.高次構造の差による泳動パターンの差異によりRB・P53遺伝子の構造異常の同定を行った。その結果,22例のヒト前立腺癌,7例の前立腺肥大症組織中,RBが5例の前立腺癌で,P53が4例の前立腺癌で異常が見つかった.これらは.塩基配列を調べてみると,点突然変と1〜数塩基の欠失が認められた。 RB遺伝子の異常はほとんどが低分化型腺癌に見られ,また再燃症例4例中3例がこのRB遺伝子の異常が認められ,RB遺伝子はヒト前立腺癌のプログレションの過程に深く関わることが示唆された。
このように,今回の検討によりがん抑制遺伝子がヒト前立腺癌の発生進展、増殖機構に関わることが明らかとなり、今後,がん遺伝子,増殖因子,アンドロゲン依存性をめぐる相互関係への関わりの解明に重要な所見が得られたと考えられる。
これらの結果,第52回日本癌学会総会や第81回日本泌尿器科学会へ発表予定である.

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 窪田 吉信: "泌尿器科領域の癌におけるOncogeneの知見と臨床" Karkinos. 4. 289-299 (1991)

  • [文献書誌] Cai,R.: "Induction of Cytotoxicity by photoexcited TiO_2 particles" Cancer Research. 52. 2346-2348 (1992)

  • [文献書誌] Noguchi,S.: "Effect of extracellular phosphatidyl inositol on c-myc gene expressed human renal cance" Biochem-Biophys Ros.Commun.182. 644-650 (1992)

  • [文献書誌] 窪田 吉信: "ヒト前立腺癌 LNcap" 生体の科学. 43. 412- (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi