• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

歯根膜感覚受容機構解明の形態学的アプロ-チ:免疫組織化学的,電子顕微鏡的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454421
研究機関新潟大学

研究代表者

前田 健康  新潟大学, 歯学部, 講師 (40183941)

研究分担者 佐藤 修  新潟大学, 歯学部, 助手 (80202092)
高野 吉郎  新潟大学, 歯学部, 教授 (90126425)
キーワードルフィニ神経終末 / 歯根膜 / ラミニン / ニュ-ロフィラメントプロティン / CGRP / 免疫組織化学 / ラット / ハムスタ-
研究概要

1.齧歯類切歯歯根膜に分布するRuffini神経終末の軸索終末は、その周囲を多層化した基底膜様物質でおおわれることが微細構造学的に知られている。この構造物の由来と存在意義を明らかにするため、糖蛋白のひとつであるラミニンの免疫組織化学を用いて検索した。多層化を示す構造物はラミニンに強陽性を示し、この構造物が基底膜に由来することが明らかになった。また、軸索終末の原形質突起と周囲の膠原線維の間には常にラミニンが介在しており、ラミニンが膠原線維と軸索終末の接着物質として機能していることが示唆された。さらにラミニンの免疫活性は軸索周囲のシュワン鞘の果粒にも認められ、終末シュワン細胞が活発にラミニンの合成、分泌をおこなっていることが明かとなった。
2.ハムスタ-切歯に分布するRuffini神経終末をニュ-ロフィラメントプロテインの免疫組織化学を用いて検索した。歯根膜の水平断切片で観察すると、Ruffini神経終末は広い内腔を持ち互いに吻合する洞様毛細血管の間に島状に散在する膠原線維束に存在していた。このRuffini神経終末と洞様毛細血管との位置的関係から歯根膜感覚受容機構における歯根膜の血管系の関与について考察を加えた。
3.ラット臼歯を実験的に歯牙移動させ、歯根膜神経の動能をCGRPの免疫組織化学を検索した。CGRP神経は経日的にその数を増し、組織改造の最も活発な3日目をピ-クとして減少傾向を示した。歯牙の移動にともないペプチド作動性神経の分布様相が変化していくことが示された。
以上の研究の遂行には、本補助金により購入された超高級万能写真顕微鏡が有効な設備として活用された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] T.Maeda et al.: "Immunohistochemical localization of laminin in the periodontal Ruffini endings of rat incisors:A possible function of terminal Schwann cells." Arch.Histol.Cytol.54. 339-348 (1991)

  • [文献書誌] K.kannari et al.: "A possible mechanism of mechanorecption in Ruffini endings in the periodontal ligament of hamster incisors." J.Comp.Neurol.313. 368-376 (1991)

  • [文献書誌] I.Saito et al.: "Responses of calcitonin geneーrelated peptideーimmunopositive nerve fibres in the periodontal ligament of rat molars to experimental tooth movement." Archs.Oral Biol.36. 689-692 (1991)

  • [文献書誌] 前田 健康ほか: "歯根膜感覚受容器の形態" 歯科ジャ-ナル. 34. 5-16 (1991)

  • [文献書誌] T.Maeda et al.: "Immunocytochemical localization of nerve growth factor receptor(NGFR) in human teeth." Proc.Finnish Dent.Res.(1992)

  • [文献書誌] O.Sato.et al.: "Innervation of the periodontal ligament in the dog with special reference to the morphology of Ruffini endings." Arch Histol.Cytol.55. (1992)

  • [文献書誌] T.Maeda et al.(Ed.by Z.Davidovich): "Biological mechanism of tooth movement and craniofacial adaptation." EBSCO Media,Birmingham,Alabama,U.S.A., (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi