• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

咬筋興奮ー収縮連関に対する活性酸素ラデカルの障害様式:その分子薬理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 03454438
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

岡部 栄一郎  神奈川歯科大学, 歯学部, 助教授 (50097276)

研究分担者 季 昌一  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (60220795)
高橋 俊介  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (60206810)
冨川 重治  神奈川歯科大学, 歯学部, 助手 (40197918)
塗々木 和男  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (90139577)
伊藤 春生  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (10084716)
キーワード咬筋 / 活性酸素ラジカル / カルシウム / 筋小胞体 / NaーCa交換系 / 電子スピン共鳴 / 興奮ー収縮連関
研究概要

平成3年度の研究の基本は,咬筋興奮ー収縮連関を担う筋小胞体(SR)のCa動態と筋原線維のCa感受性が,活性酸素ラジカルでどのように変化するか分子薬理学的に把握することにあった。したがって,麻酔犬の摘出咬筋から単離精製した筋鞘(SL)とSRおよび筋原線維の各機能に対する活性酸素ラジカルの影響を検討し,Caとの相互の連携を考察した。これまでの研究経過は以下のように要約できる。
1.活性酸素ラジカルは,SRのCa流出速度を増加させ,SR内総Ca量とCa流入速度を減少させる。
2.活性酸素ラジカルは,筋原線維のCa感受性(CaーATPase活性を指標に,pCaーATPase曲線から解析)に影響を与えない。
3.活性酸素ラジカルは,SLのNaーCa交換活性を増加させる。
4.本研究に用いたin vitroの活性酸素ラジカル発生系に関する結果(ESRによる解析)
1)xanthineーxanthine oxidase反応はO_2を発生させ,また,SOD在下でH_2O_2発生量を増加させる。
2)用いたフェントン反応(H_2O_2+FeSO_4)は,特異的 OH発生系であった。
以上の結果を権察し,次のような新しい知見を開拓できた。“O_2あるいはこれに派生する OHは,咬筋SRのCaフラックスとの連携で咬筋細胞内Ca過剰負荷を成立させる。これが虚血性強縮の主要原因である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 岡部 栄逸朗: "虚血/再潅流障害とフリ-ラジカル:フリ-ラジカル生成による心筋細胞機能障害" 臨床科学. 27. 340-349 (1991)

  • [文献書誌] 岡部 栄逸朗: "心筋虚血ー再潅流障害とCaホメオスタシス:フリ-ラジカルはどこまで関与するか." 医学のあゆみ. 157. 264-269 (1991)

  • [文献書誌] 岡部 栄逸朗,土屋 雅春,鎌田 武信編: "心筋虚血再潅流障害とラジカル種およびの検出." 臓器微小循環フリ-ラジカル. (1992)

  • [文献書誌] 岡部 栄逸朗: "冠動脈の収縮・弛緩反応とフリ-ラジカル." 活性酸素・フリ-ラジカル. 2. 690-701 (1991)

  • [文献書誌] 岡部 栄逸朗: "フリ-ラジカルと心筋小胞体機能:その薬理学的側面." 心臓. (1992)

  • [文献書誌] 岡部 栄逸朗: "活性酸素分子種による血管平滑筋小胞体 Ca^<2+>-ATPaseの抑制." 活性酸素・フリ-ラジカル. 3. (1992)

  • [文献書誌] 岡部 栄逸朗: "培養ウシ内皮細胞からのエンドセリン遊離." 活性酸素・フリ-ラジカル. 3. (1992)

  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "The effect of ryanodine on oxygen free radical-induced dysfunction of cardiac sarcopasmic reticulum." J.Pharmacol.Exp.Ther.256. 868-875 (1991)

  • [文献書誌] Ryusei Taga: "Hydroxyl radical participation in the in vitro effects of gram-negative endotoxin on cardiac sarcolemmal Na,K-ATPase activity." Japan.J.Pharmacol. 55. 339-349 (1991)

  • [文献書誌] Nancy M.Manson: "The effect of hypochlorous acid and hydrogen peroxide on coronary flow and arrhythmogenesis in the globally ischemic and reperfused rat heart." J.Mol.Cell.Cardiol.(1992)

  • [文献書誌] Kazuichi Yoshida: "Selective impairment of endothelium-dependent relaxation by sevoflurane:Oxygen free radicals participation." Anesthesiology.(1992)

  • [文献書誌] Kazuo Todoki: "Oxygen free radical-mediated endothelial dysfunction:Role of hydroxyl radical." Am.J.Physiol.(1992)

  • [文献書誌] Shun-suke Takahashi: "Evidence for generation of hydroxyl radical from gram-negative endotoxin itself." Dentistry in Japan. 28. (1992)

  • [文献書誌] Eiichiro Okabe: "Active Oxygen,Lipid Peroxides and Antioxidants" Elsevier,Amsterdam,The Netherlands., (1992)

  • [文献書誌] Kazuo Todoki: "Active Oxygen,Lipid Peroxides and Antioxidants" Elsevier,Amsterdam,The Netherlands., (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi