• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

唾液腺癌の分化誘導療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03454467
研究機関徳島大学

研究代表者

佐藤 光信  徳島大学, 歯学部, 教授 (00028763)

研究分担者 加地 亮詞  徳島大学, 歯学部, 助手 (30204390)
東 雅之  徳島大学, 歯学部附属病院, 講師 (20144983)
由良 義明  徳島大学, 歯学部附属病院, 講師 (00136277)
吉田 秀夫  徳島大学, 歯学部, 助教授 (30116131)
キーワードヒト唾液腺癌細胞 / Hexamethylene bisacetamide / 8-chloroadenosine 3':5'-cyclic monophosphate / 分化誘導 / 高転移性ヒト唾液腺癌細胞 / 不死化正常ヒト唾液腺細胞
研究概要

1.HSG細胞とHSG-AZA1或いはHSG-AZA3細胞を用いて、ポリエチレングリコールによる細胞融合により、雑種細胞の調製を試みた。その結果、HSGとHSG-AZA1細胞との雑種細胞でヌードマウスに移植すると未分化癌を発生する細胞を1株調製した。この雑種細胞を培養し、Hexamethylene bisacetamide(HMBA)或いは8-chloroadenosine 3':5'-cyclic monophosphate(8-Cl-cAMP)で処理すると著明な増殖抑制と軟寒天培地中でのクローニング効率の低下を認めた。しかし、腫瘍細胞の表現形質の変化を認めなかった。一方、ヌードマウス背部皮下で増殖している雑種細胞においては、8-Cl-cAMPで抗腫瘍効果を認めたが、HMBA投与では腫瘍の増殖抑制を認めなかった。
2.HSG,HSY細胞をHMBA或いは8-Cl-cAMPで処理するとMHCのクラスIとII抗原の発現増強とras癌遺伝子産物p21の発現低下を示唆する所見を得た。また、8-Cl-cAMPで処理したHSG,HSY細胞に対するヒト末梢血より調製したNK細胞の障害活性は、未処理HSG,HSY細胞に対してよりも、高値を示すことが、示唆された。3.HSG細胞をN-methyl-N-nitrosoureaで処理して高転移性HSG細胞(mHSG)を調製した。このmHSG細胞をMatrigelを用いてin vitroで培養し、またヌードハウス背部皮下でMatrigel共存下で、増殖させることにより、mHSG細胞の増殖・分化、転移・浸潤能の解析システムを確立した。4.手術で得た顎下腺を培養し、増殖してきた正常唾液腺細胞にSV40 ori-mutant DNAをtransfectionして、不死化した正常ヒト唾液腺細胞を調製した。この培養細胞を更にクローニングすることにより、正常ヒト唾液腺に存在する導管細胞、腺房細胞、筋上皮細胞、扁平上皮細胞に近似した表現形質と超微構造を保有する細胞を得た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] Mitsunobu Sato: "5-azacytidine induction of neuron-like cells from a neoplastic human salivary intercalated duct cell line and effect of dibutyryl cyclic adenosine 3':5' monophosphate on proliferation and phenotype of the induced cells." Cancer Journal. 6. 26-36 (1993)

  • [文献書誌] Masayuki Azuma: "Role of plasminogen activators,metalloproteinases and tissue inhibitor of metalloproteinase-1 in the metastatic process of human salivary gland adenocarcinoma cells." International Journal of Cancer. 54. 669-676 (1993)

  • [文献書誌] Hideo Yoshida: "Emergence of a smooth muscle cell phenotype and apoptosis by treatment with etoposide,an inhibitor of DNA topoisomerase II,in a neoplastic human salivary intercalated duct cell line." Cancer Journal. 6. 220-228 (1993)

  • [文献書誌] Masayuki Azuma: "Effects of media conditioned by a non-metastasizing human salivary gland adenocarcinoma cell clone and metastasizing clones from salivary gland and various other tissues on the proliferation migration and protease production of bovine aortic endothelial cells in vitro." Cancer Letters. 73. 85-93 (1993)

  • [文献書誌] 佐藤光信: "唾液腺腫瘍の分化誘導療法" 癌と化学療法. 20. 1028-1036 (1993)

  • [文献書誌] 佐藤光信: "固形がんの分化誘導療法" Biotherapy. 7. 1671-1681 (1993)

  • [文献書誌] 佐藤光信: "頭頸部癌の免疫動態と放射線・免疫化学療法" 癌の臨床. 39. 1627-1634 (1993)

  • [文献書誌] Mitsunobu Sato: "Treatment of Oral Cancer" Asian J.Oral Maxillofac.Surg. 5 (印刷中). (1993)

  • [文献書誌] Masayuki Azuma: "Enhanced proteolytic activity is responsible for the aberrant morphogenetic development of SV-40-immortalized normal human salivary gland cells grown on basement membrane components." Laboratory Investigation. (in press). (1994)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi