研究課題/領域番号 |
03454508
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
看護学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
平山 朝子 千葉大学, 看護学部, 教授 (20110356)
|
研究分担者 |
井出 成美 千葉大学, 看護学部, 助手 (80241975)
佐藤 由美 千葉大学, 看護学部, 助手 (80235415)
小川 三重子 千葉大学, 看護学部, 助手 (60194453)
山岸 春江 千葉大学, 看護学部, 助教授 (40090386)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
キーワード | 在宅ケア / 保健婦 / 家庭訪問指導 / ケアチーム / 介護職 |
研究概要 |
在宅療養者の日常介護を充実させるためのチームを地域で開発するため、家族・新族・介護職・看護職の連携、保健・医療・福祉の連携、地域住民の介護への意識を調べ、現状に適合したケアチーム開発の諸条件を論じた。 1.一般市民の介護協力者受け入れに関する意識調査 高齢化の進んでいる一町をモデル地区に、家族の介護を行う事や外部から介護協力者を受け入れる事への意識、近隣宅への介護協力の意識について、年代、性、介護経験の有無別に調べた。男性について、会社員を別途調ベ補完した。一般住民が想定する介護の内容にはかなりの幅があり、実際に介護に直面した経験がない人では、現実的に考えるのが難しい状態である事が伺われた。介護への認識や意見は変化させ得るものと考えられる。今後、本調査結果を使い、さらに介護意識を高める啓蒙教育を試みる予定である。 2.保健婦が実施している介護協力者導入に関する実態調査 人口当たりの保健婦数、高齢者がいる世帯数に対するホームヘルパー設置数が多い一県で保健婦を対象に、ヘルパー導入方法の現状、とりわけ介護サービスを受ける側と提供する側への関わり方を調ベた。その結果、介護協力者との援助方針の共有と、方針に沿った各々の役割の明確化、介護協力者への具体的な技術指導や不安や悩みへの対応や、受ける側への効果的なサービス利用への指導援助の必要性が確認できた。 3.在宅ケアチームの現状とチーム形成過程に関する調査 保健婦の訪問援助事例の分析から、ケアチームとして関わってくる人材の種類、関わりの時期とその契機、チーム拡大の過程と効果的関わりの実態が、援助課題の推移との関連でデータ化でき、チーム開発の要件が明らかになった。
|