研究課題/領域番号 |
03454537
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
体育学
|
研究機関 | 鹿屋体育大学 |
研究代表者 |
倉田 博 鹿屋体育大学, 体育学部, 教授 (80056895)
|
研究分担者 |
小川 芳徳 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (70142479)
西薗 秀嗣 鹿屋体育大学, 体育学部, 助教授 (10125338)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
キーワード | 運動単位 / 活動参加 / 閾値張力 / 放電頻度 / 収縮特性 / 運動負荷 |
研究概要 |
小指外転筋の運動単位において、放電頻度が80Hzまで到達するものが観察され、閾値張力が63%MVCの運動単位の存在が確認された。小指外転筋、総指伸筋、三角筋および外側広筋の運動単位について、単収縮の収縮時間、収縮張力と閾値張力との関係を見ると、閾値張力と収縮時間との間には反比例関係があるが、三角筋では異なる関係が見られた。収縮張力と閾値張力との間には正比例関係があるが、総指伸筋では異なる関係が見られた。収縮張力と収縮時間との間には各筋特有の関係が見られた。外側広筋の運動単位において、静的張力を負荷することにより閾値張力およびその標準偏差が減少傾向を示した。膝関節および足関節において、種々の負荷による種々の角速度の等速運動を行うと、短縮性収縮時の運動単位の活動参加順序は、負荷重量および収縮速度の増加によって等尺性収縮時のものから大幅に変化し、角速度依存性の運動単位の選択的活動参加が示唆された。各運動単位の活動参加時点の関節角度が角速度の増大に伴って減少傾向を示すものと、変化を示さないものとが観察され、運動単位の活動参加に筋短縮速度依存性の運動単位と、関節角度依存性の運動単位の存在することが示唆された。小指外転筋による小指の外転運動について、等尺性収縮および等張性収縮を負荷した際の運動単位の活動特性をみると、単収縮の収縮時間は、5分間の等尺性収縮および等張性収縮負荷で、60ms程度のfastタイプの運動単位では増大し、100ms程度のslowタイプの運動単位では減少傾向にあるものが見られた。運動単位の活動参加と活動停止の順序は、収縮条件により差異が見られた。等尺性随意収縮時の小指外転筋および第一背側骨間筋における単一運動単位の活動パターンを観測し、同レベルの張力発揮に必要な電気刺激頻度との関係を検討し、随意運動時の筋力調節における運動単位のrecruitmentとrate codingを人工的に再現することが可能となった。
|