研究課題/領域番号 |
03454541
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
物質生物化学
|
研究機関 | (財)東京都臨床医学総合研究所 |
研究代表者 |
矢原 一郎 (財)東京都臨床医学総合研究所, 副所長 (60109957)
|
研究分担者 |
宮田 愛彦 東京都臨床医学総合研究所, 細胞生物学研究部門, 研究員 (70209914)
飯田 和子 東京都臨床医学総合研究所, 細胞生物学研究部門, 研究員 (40151229)
松本 清治 東京都臨床医学総合研究所, 細胞生物学研究部門, 研究員 (40190532)
南 康文 東京都臨床医学総合研究所, 細胞生物学研究部門, 研究員 (40181953)
MIYATA Yoshihiko TMIMS.Dept. Cell. Biol., Res. Sci. (70209914)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
キーワード | ストレスタンパク質 / HSP90 / カルモデュリン結合ドメイン / 2量体形成ドメイン / 分子シャペロン / カゼインキナーゼII / 出芽酵母 / 温度感受性変異株 |
研究概要 |
1)HSP90のドメイン構造 1-1)カルモデュリン結合ドメイン:Ca^<2+>に依存してカルモデュリンと化学架橋剤EDCで架橋されるHSP90αおよびβのCNBr断片を同定した。この部位に含まれる両親媒性のαヘリックスを形成する21アミノ酸残基からなる部位がカルモデュリン結合部位であることを、ペプチドを合成して証明した。 1-2)HSP90の2量体形成に必要なドメイン:HSP90の大部分は2量体を形成している。精製したマウスHSP90を酵素部分分解するとC末端が除かれ、同時にモノマーに分離した。次に、ヒトHSP90αcDNAをin vitroで転写、翻訳すると2量体になった。そこで、C末端より49個のアミノ酸が欠落するように改変したHSP90αを同様にin vitroで発現したところ、2量体を形成しなかった。その他のコントロール実験の結果と併せて、HSP90αの2量体形成にはそのC末端の部位が必要であると結論した。 2)HSP90のシャペロン機能 精製したカゼインキナーゼIIが低イオン強度の緩衝液中で会合体を形成し失活するが、HSP90を添加すると複合体を形成し、会合体形成と失活を防ぐことを見いだした。また、サイトゾル中でもカゼインキナーゼIIはHSP90と複合体を形成していることを確認した。 3)酵母のHSP90の温度感受性変異株を利用した構造と機能の解析 ランダム変異導入によって5個のHSP90に変異をもつ温度感受性変異株を得た。制限温度下の表現型からこれらは3つのタイプに分類されたが、分子内相補性は認められなかった。HSP90の変異と合成致死をもたらす変異を検索したところ、ydj1の変異が得られた。
|