研究課題/領域番号 |
03507001
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
田内 潤 大阪大学, 医学部, 助手 (20197544)
|
研究分担者 |
堀 正二 大阪大学, 医学部, 助手 (20124779)
武田 裕 大阪大学, 医学部附属病院, 助教授 (20127252)
井上 通敏 大阪大学, 医学部附属病院, 教授 (30028401)
鎌田 武信 大阪大学, 医学部, 教授 (80028399)
北畠 顕 北海道大学, 医学部, 教授 (00124769)
|
キーワード | デジタルサブトラクションエコグラフィ- / 左心室壁運動異常 / 動脈硬化症 |
研究概要 |
本年度は、デジタル・サブトラクション・エコグラフィ-(DSE)装置を試作し、循環器領域における臨床的有用性について検討した。これまでの基礎研究の過程では、通常のVTRに記録された画像をオフラインで処理しDSE画像を生成していたが、この方式では画像生成に非常に時間がかかり、さらにVTRの特性により画質が劣化するため、臨床で用いることは不可能であった。今回の試作装置は、超音波診断装置にデジタル信号で直結され、超音波診断装置で撮られた画像をハ-ドウェア演算装置により実時間で処理することができる。デジタル接続により、オリジナル画像のもつ情報を損なうことなくDSE画像を生成できるため、より診断能力の向 上が期待でき、リアルタイム処理により、撮影条件のチュ-ニングや臨床的に有意義な画像の描出が容易となったため、実用の可能性がもたらされた。 本装置の臨床的有用性を検討するため、ヒト頚動脈の動脈硬化症における硬化性病変の評価、左心室壁運動異常の評価に本装置を応用した。従来、血管壁局所の硬化度の評価は不可能であったが、本装置によって動脈圧の拍動による微小な血管壁の伸展を画像化し、血管壁局所の伸展度から血管壁局所の硬化性病変を評価することができ、プラ-ク形成などの形態的変化との関係を検討することが可能であった。 左心室壁運動異常の診断への応用を検討するため、心機能異常を呈する23例に対して本装置を用いたところ、容易にかつ半定量的に左心室壁運動異常を評価することが可能であり臨床診断に有用であった。しかし今回の試作装置ではオリジナル画像に含まれるノイズも忠実に反映するため、超音波像の描出不良時には問題があることも明かとなった。
|