• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

反応中間体ラジカル対の研究のための、CIDNP検出電子スピン共鳴装置の試作

研究課題

研究課題/領域番号 03554013
研究機関東北大学

研究代表者

安積 徹  東北大学, 理学部, 教授 (90013490)

研究分担者 藤井 金苗  日本電子(株), 分析機器技術本部, 課長
前田 公憲  東北大学, 理学部, 助手 (70229300)
キーワードCIDNP / CIDEP / ESR / 反応中間体 / ラジカル対 / 交差緩和 / ベンゾキノン / ベンズアルデヒド
研究概要

1.本科学研究費を用いて次のような整備を行った。
(1)20Wマイクロ波アンプ及び周辺部品を購入し、CIDNP検出ESR法をより効率のよいものに改良した。(2)サンプル管の形状を改良することにより、この手法の適用が難しかったメバンドにおけるCIDNP検出ESR装置をほぼ完成させた。(3)この手法において必要不可欠なサンプルフロ-システムを大幅に改良した。(4)NMR装置の自動測定装置と組み合わせることにより、装置の飛躍的安定化と、スペクトル測定の能率化に成功した。(5)アンプとマイクロ波スイッチ、さらにエキシマレ-ザとを組み合わせることにより時間分解CIDNP検出ESR装置を作成した。(6)レ-ザ光線をNMRプロ-ブ中に導入する光学システムを製作した。(7)さらに新しいラジオ波パルス系列を利用してレ-ザと同期させることにより、時間分解CIDNP装置を新たに製作した。
2.研究成果の概要は次の通りである。
(1)メバンドCIDNP検出ESR法を用いることにより、ベンゾキノンおよびベンズアルデヒドのフリ-ラジカルにおける交差緩和機構を明らかにした。この交差緩和機構の決定は従来のCIDEP,CIDNP法によってその存在が示唆されていたが、その直接的決定は非常に困難でほとんど行われていなかった。
(2)時間分解CIDNP法を用いることにより、ベンゾキノンのCIDNPのマイクロ秒オ-ダでの立ち上がりを観測し、ベンゾキノンのCIDNP信号が交差緩和によって引き起こされていることをCIDNP検出ESR法の結果と合わせることによって明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kiminori Maeda,et al.: "CIDNP and CIDEP Studies on Intramolecular Hydrogen Abstraction Reaction of Polymethylene-Linked Xanthone and Xanthene.Determination of the Exchange Integral of the Intermediate Biradicals." The Journal of Physical Chemistry. 95. 197-204 (1991)

  • [文献書誌] Masahide Terazima,et al.: "Chemically Induced Dynamic Electron Polarization Measurement in the L-Band Microwave Frequency Region." The Journal of Physical Chemistry. 95. 4297-4300 (1991)

  • [文献書誌] Tomomi Sakata,et al.: "Measurement of the Enhancement Factor of Chemically Induced Dynamic Nuclear Polarization in the Photolysis of Dibenzyl Ketone:Determination of the Spin Multiplicity of the Precursor." The Journal of Physical Chemistry. 95. 8671-8676 (1991)

  • [文献書誌] Shigeru Ikeda,et al.: "Zero-Field Splitting of the Ligand-Ligand Charge-Transfer Emitting Manifold of Zinc(II) Complexes." The Journal of Physical Chemistry. 95. 8538-8541 (1991)

  • [文献書誌] Hisayuki Miki,et al.: "Phosphorescence from the Triplet Spin Sublevels of a Hexanuclear Molybdenum(II) Chloride Cluster Ion,[Mo_6Cl_<14>]^<2->.Relative Radiative Rate Constants for Emitting Sublevels." The Journal of Physical Chemistry.

  • [文献書誌] Shigeru Ikeda,et al.: "Phosphorescence and ZF ODMR Studies of (nd)^<10> Transition Metal Complex." The Journal of Physical Chemistry.

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi