• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

ハブ血液中のハブ毒酵素インヒビターのタンパク質化学及び応用の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 03554021
研究機関九州大学

研究代表者

大野 素徳  九州大学, 理学部, 教授 (30038434)

研究分担者 木原 大  宝酒造(株), バイオ研究所, 次長
服部 正策  東京大学, 医科学研究所, 講師 (00164864)
小川 智久  九州大学, 理学部, 助手 (80240901)
下東 康幸  九州大学, 理学部, 助教授 (00211293)
キーワードハブ毒酵素 / ハブ血清インヒビター / Lys-49-ホスホリパーゼA_2 / 筋壊死因子 / 筋壊死因子インヒビター / 亜鉛プロテアーゼ / 亜鉛プロテアーゼインヒビター
研究概要

本研究の目的は、ハブ毒酵素に特異的に結合し、酵素活性を中和するタンパク質をハブ血清中より単離して、これらインヒビターのタンパク質化学的研究とともに、ハブ咬傷治療への応用の基礎研究を行うことである。ハブ毒のホスホリパーゼA_2(PLA_2)アイソザイムノうち筋壊死(ハブ咬傷で後遺症の長期化の原因)を強く引き起こすBPI(Lys-49-PLA_2の1つ)に結合するハブ血清タンパク質の生理機能について調べた。マウス大腿部にBPI及びBPI結合タンパク質の混合物を注射し、24時間後に局所の組織をホルマリン固定し、組織の変化を顕微鏡で観察した。BPI25mugに対し結合タンパク質25mugで筋壊死を抑えることがわかった。別の実験を行った。BPIを注射すると血中のクレアチキンキナーゼ(CK)の濃度が上昇する。BPIと結合タンパク質を混合して注射すると、CK のレベルが減少した。2つの実験から、BPI結合ハブ血清タンパク質がBPIによる筋壊死を抑制することが明らかとなつた。BPI結合タンパク質(分子量26,000)の一次構造の解析を行った。Achromobacterプロテアーゼ_Iクロストリパインなどで消化し、ペプチドマップ作成後、ペプチドのアミノ酸配列を調べた。現在50%の配列がわかった。将来的には、cDNAクローニングにより、大量発現系をこうちくする予定である。ハブ毒より精製したプラスミン様活性をもつ亜鉛プロテアーゼに対するハブ血清タンパク質を親和クロマトグラフィーを含む方法を用いて精製した。fibrin plate assayにより、この結合タンパク質が亜鉛プロテアーゼを阻害することが明らかとなった。in vinoの実験は将来の課題である。この血清タンパク質は分子量が65,000の糖タンパク質である。N端アミノ酸配列は、出血性亜鉛プロテアーゼに対するハブ血清インヒターのそれとは異なることがわかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Kin-ichi Nakashima: "Accelerated Evolution of Trimeresurus flavoviridis Venom Gland Phospholipase A_2 Isozymes" Proceedings of National Academy of Sciences USA. 90. 5964-5968 (1993)

  • [文献書誌] Toyoka Fukagawa: "Purification, Sequencing and Characterization of Single Amino Acid-Substituted phospholipase A_2 Isozymes from Trimeresurus gramineus (Green Habu Snake)Venom" Toxicon. 31. 957-967 (1993)

  • [文献書誌] Kin-ichi Nakashima: "Darwinian Evolution of Trimeresurus flavoviridis Venom Gland Phospholipase A_2 Isozymes" Pure and Applied Chemistry. 印刷中. (1994)

  • [文献書誌] Tamaki Kato: "Interaction of N-Terminal Fragments of Groups I and II Phospholipases A_2 with phospholipid Bilayers and Their Surface Recognition Properties" Biochimica Biophysica Acta. 印刷中. (1994)

  • [文献書誌] Tomohisa Ogawa: "Trimeresurus flavoviridis Venom Gland Phospholipase A_2 IsozymeGenes Have Evolved via Accelerated Substitutions" Journal of Molecular Recognition. 印刷中. (1994)

URL: 

公開日: 1995-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi