研究分担者 |
藤沢 和夫 住友金属工業株式会社, エンジニアリング事業本部, 主任研究員
山崎 友裕 大阪大学, 基礎工学部, 助手 (80230382)
戸田 裕己 大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (10029556)
平尾 雅彦 大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (80112027)
|
研究概要 |
超音波法に基づく鋼板r値のオンライン計測に向けて2つの方向に研究・試験を進めてきた.超音波の伝ぱ速度が集合組織を反映して変化することから、原理的には実現可能であることは前年度の研究で確認している. 1.板波を用いた非接触・高速の高速評価のために、異なるタイプの電磁超音波探触子をいくつか試作した.このうち、電磁石で静磁場を面内に発生し、蛇行型コイルで渦電流を励起・検出する方式のものが、最大5mmのリフトオフでも十分な信号強度を示したため、これを採用した.この電磁超音波探触子は、ローレンツカではなく磁歪によって超音波振動を発生させる.電磁石は、板厚によって変化する磁化電流を最適化するのに必要である.この測定方法は、研究分担者の所属する住友金属工業(株)の連続焼鈍ラインにおいて、広い範囲のr値,板厚,鋼種について鋼板の走行速度,振動,温度などに対する安定性や測定精度を調査中である.現在20msec毎に面内の平均r値を0.1の誤差で測定できている. 2.多くの冷延鋼板では、板幅方向に集合組織が分布している.この分布を測定するためには、板波のように広い範囲の平均音速を求めるのではなく、局所的な音速測定が要求される、将来必要となるこの問題に対して直径10mm程度の小さな電磁超音波探触子による共振音速測定法を試みた.板厚方向に伝わる縦波と偏向横波を同時測定できるため、板厚とは独立な音速比を容易に測定できる.この音速比は平均板波速度と同様に、集合組織を通じて平均r値とともに変化する.15枚の鋼板に対してr値が測定できることを実験によって確認した.
|