研究課題/領域番号 |
03555022
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機械工作
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
斎藤 勝政 北海道大学, 工学部, 教授 (40001169)
|
研究分担者 |
丸谷 洋二 大阪産業大学, 工学部, 教授 (90239153)
楢原 弘之 北海道大学, 工学部, 助手 (80208082)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
キーワード | 模型 / 木型 / 立体形状 / 光硬化樹脂 / フォト・リソグラフィ / 光造形 / ラピッド・プロトタイピング / モックアップ |
研究概要 |
本研究の研究成果として以下の項目が挙げられる 光硬化性樹脂の硬化機構の基磯解析を行ない、硬化点列の接合による立体模型の造形加工法を確立するための、光空間造形加工システムの硬化単位形状の評価を行なった。 1.光硬化樹脂の光硬化機構の基礎的解析感光性樹脂の硬化特性がそのまま硬化物の形状を支配するために、光硬化樹脂の硬化機構を解析する測定装置、および実験を行なった。紫外線の空間強度分布と、硬化樹脂の時間的、空間対応を定量的に測定する装置を開発した。また感光性樹脂のモデル化を目的として、光学的物性を測定する実験を行なった。 2.硬化点列による立体形状模型の造形性の検討重ね照射による硬化深さと面粗さがデフォーカスビームによりどう影響されるかの検討を実験した。その結果、重ね照射のハッチ間隔hsとレーザビーム半径wの比hs/Wに対する硬化深さは、フォーカス位置から離れるに従い硬化深さは小さくなり、また重なりの割合hs/Wが小さいほど深く硬化するという結果が得られた。面粗さに関してはhs/Wを小さくすればするほど面粗さは良くなるという数学的予測とは異なり、hs/Wの小さいところでは逆に面粗さが大きくなるという結果が得られた。 3.光造形工具の設計と硬化点列による立体形状模型の造形性の検討未硬化樹脂を加工物と光源の間に微小量吐出して、吐出直後の樹脂をならし板によって平滑する光造形システムの開発を行い、硬化成形性の検討を行なった。 4.立体形状模型の形状と表面精度の評価システムの構築非接触デジタイジングシステムとの結合により光造形模型を含む意匠形状を計算機内に取込みデータ化して再び光造形模型として再構築可能なシステムを開発した。
|