研究課題/領域番号 |
03555036
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
流体工学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
菊山 功嗣 名古屋大学, 工学部, 教授 (90023192)
|
研究分担者 |
大見 厚志 アイシン精機(株), 主査
片桐 秀典 トヨタ自動車(株), 担当員
熊田 喜生 大豊工業(株), 次長
西堀 賢司 大同工業大学, 助教授 (50115614)
長谷川 豊 名古屋大学, 工学部, 講師 (20198732)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
キーワード | メカトロニクス / 磁性流体 / 流体継手 / TORQUE CONVERTER / ROTATING DISK |
研究概要 |
前年度に引き続いて標記の研究を行った。 (1)縦軸磁性流体継手の開発研究直径110mm、厚さ2mmおよび3mmのアルミ円板を直径120mm、高さ6mmの円筒容器内で回転させ、隙間部に磁性流体を注入し、回転軸方向に磁場をかけた場合とかけない場合における発生トルクの変化を実験的に調べた。その結果以下の成果が得られた。 (a)外部から磁場変化を与えることによりトルク伝達量の制御が可能である。 (b)低粘度の磁性流体を使用すると、磁場をかけたときに発生するトルクは小さいが、磁性流体が移動しやすいため、粘度μに対する比トルクT/μは大きい。 (c)円板にスリットを設けると、磁場の変化に対し流体の移動が容易になり、トルクの制御がしやすくなる。 (d)ケーシング内壁に磁性流体の溜るスペースを設けることにより、磁場の変化に対するトルク変化の応答を向上させることができる。 (2)横軸磁性流体継手の開発研究上記(1)と同じサイズの円板を横軸周りに回転させ、磁場とトルク変化との関係を調べ、以下の結果を得た。 (a)磁場が無い場合に大きな液溜りを設けないと、円板と流体との接触が起こり、トルクが十分に低下しない。 (b)高速回転では遠心力および重力のために流体を隙間に保持できず、半径方向外側に離散してトルクの減少が生じる。 (c)磁場の変化に対するトルク変化の応答は縦軸の場合より良い。
|