• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

簡易型光音響顕微鏡の開発

研究課題

研究課題/領域番号 03555090
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関金沢工業高等専門学校

研究代表者

得永 嘉昭  金沢工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (00072174)

研究分担者 南川 俊治  石川県工業試験場, 機械電子部, 研究員
千徳 英一  金沢工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (20154677)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
キーワード光音響効果 / 光音響顕微鏡 / エポキシ樹脂 / 高分子材料 / He-Neレーザ / バッキング材 / Ar ION LASER
研究概要

私達は誰でもが簡単に使える光音響顕微鏡のハードウェアとソフトウェアを開発した。まず各種材料の表面傷や内部傷の計測の映像化を試み、この顕微鏡が充分に使えることを明らかにした。さらにその顕微鏡を使って測定したエポキシ樹脂の内部傷に関する一連のデータから樹脂内での光音響信号の発生とそれがマイクロホンに達する伝搬モデルの構築を試みた。
その成果の主な点は以下の通りである。
1.樹脂下のバッキング材としてアルミ,黒色PPと白色PPを使い、それぞれの場合に対する傷信号を振幅位相の立場から検討を試みた。アルミや白PPのような反射型バッキング材ではPA信号は樹脂内で発生すること。これにたいして黒PPの場合は樹脂とバッキング材の界面で発生すること等を明らかにした。
2.その伝搬経路についてはバッキング材と樹脂との間の数十μmの不完全接触性がマイクロホンへのPA信号の伝搬路を形成していることを実験的に明らかにした。
3.材料の物性評価のためにBoxcar積分器を使うPA信号のFFT分析法の開発を行った。発生PA信号の立ち上がり、立ち下がり時間を解析することで、材料の熱的性質を解明できると予想し、実験を行った。しかしBoxcar積分器は本質的に計測時間が長くなるという問題点があり画像をいかに短時間に精度良く作成するかの検討を試みた。その結果従来のロックインアンプを使う方法と同程度の短時間に画像を計測する技術を確立することができた。

  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 得永嘉昭: "簡易型光音響顕微鏡の開発" 第12回超音波エレクトロニクスシンポジウムの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集. 61-62 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 得永嘉昭: "簡易型光音響顕微鏡の開発" 北陸技術交流テクノフェア公開講座資料. 1-4 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 得永嘉昭: "簡易型光音響顕微鏡の開発" 日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会第30回研究会資料. 1-5 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 得永嘉昭: "光音響顕微鏡による高分子材料の傷評価" 電子情報通信学会超音波研究会技術報告. US91-77. 1-6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiaki TOKUNAGA: "Development of Scanning Photoacoustic Microscope" Japan J.Appl.Phys. Suppl.31-1. 149-151 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 得永嘉昭: "光音響顕微鏡によるエポキシ樹脂のPA信号の測定" 第13回超音波エレクトロニクスシンポジウム予稿集. 85-86 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 得永嘉昭: "光音響顕微鏡による透明試料の光音響効果の研究" 電子情報通信学会技術研究報告. US92-88. 25-30 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiaki TOKUNAGA: "Study on Photoacoustic Effect of Epoxy Resin on Backing Material by Scanning Photoacoustic Microscope" Japan.J.Appl.Phys.Vol.32. 2573-2576 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 得永嘉昭: "光音響顕微鏡による新素材の評価" 日本学術振興会弾性波素子技術第150委員会第37回研究会資料. 9-14 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 得永嘉昭: "透明試料の光音響信号の発生機構の検討" 電子情報通信学会技術報告書. US93-32. 43-50 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 得永嘉昭: "バッキング材上のエポキシ樹脂の光音響信号の発生モデルの検討" 第40回超音波エレクトロニクスシンポジウム講演予稿集. 77-78 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 得永嘉昭: "Boxcar積分器による光音響信号のFFT解析法の研究" 電子情報通信学会技術報告書. US93-86. 9-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiaki TOKUNAGA: "Study of model on generation and propagation of photoacoustic signal in a drilled hole in an epoxy resin" Japan.J.Appl.Phys.(掲載決定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshiaki TOKUNAGA and Akiyuki MINAMIDE: "Nondestructive Evaluation on Surface and Subsurface Flaws of High Polymer by Scanning Photoacoustic Microscope" Inst.Electoron. Inf.&Commun.Eng.Jpn.Tech.Rep. [in Japanese]. US91-77. 1-6 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiaki TOKUNAGA and Akiyuki MINAMIDE: "Development of Scanning Photoacoustic Microscope" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.32 Suppl.31-1. 149-151 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiaki TOKUNAGA, Akiyuki MINAMIDE and Keimei TAMURA: "Study on photoacoustic effect of epoxy resin on backing materials by scanning photoacoustic microscope" Inst.Electron. Inf.&Commun.Eng.Jpn.Tech.Rep. [in Japanese]. US92-88. 25-30 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiaki TOKUNAGA, Akiyuki MINAMIDE, Keimei TAMURA and Naotaka NAKADA: "Study on Photoacoustic Effect of Epoxy Resin on Backing Material by Scanning Photoacoustic Microscope" Jpn.J.Appl.Phys.Vol.32. 2573-2576 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiaki TOKUNAGA, Akiyuki MINAMIDE, Keimei TAMURA and Naotaka NAKADA: "Study on photoacoustic signal generation on a drilled hole in transparent sample" Inst.Electron. Inf.&Commun.Eng.Jpn.Tech.Rep. [in Japanese]. US93-32. 43-50 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiaki TOKUNAGA, Keimei TAMURA and Toshiro NARUSE: "Study of FFT analysis of photoacoustic signal measured by boxcar integrator" Inst.Electron. Inf.&Commun.Eng.Jpn.Tech.Rep. [in Japanese]. US93-86. 9-14 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshiaki TOKUNAGA, Akiyuki MINAMIDE, Keimei TAMURA and Naotada NAKADA: "Study of model on generation and propagation of photoacoustic signal in a drilled hold in an epoxy resin" Jpn.J.Appl.Phys.(in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi