• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

電気制御可能なインテリジェントバイオリアクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 03555169
研究機関東京工業大学

研究代表者

相澤 益男  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (00016742)

研究分担者 森岡 聡  三菱化成(株)総合研究所, プロセス開発室, 部長研究員
小畠 英理  東京工業大学, 生命理工学部, 助手 (00225484)
碇山 義人  東京工業大学, 生命理工学部, 助教授 (10202847)
キーワード電気制御培養 / インテリジェントバイオリアクター / モノクローナル抗体
研究概要

研究計画に基づき、以下の成果を得た。
(1)モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞をカーボンメッシュ内部に固定化し、電気印加を行うことが出来るフロー型リアクターを設計・試作した。
(2)上記固定化法を用いて、ハイブリドーマ細胞の電気制御培養を行いパルス電位印加した時に抗体産生能が向上することが明らかとなり、その最適条件を見い出すことができた。
(3)上記リアクターを(a)バッチ、(b)フロー、(c)バッチフロー、(d)培地供給型フロー方式で培養して抗体生産を行い、それぞれのリアクターの評価を行った。
(4)フロー方式を用いる電気制御培養において抗体産生能が著しく向上することが明らかとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] M.Aizawa et al.: "Stimulation of Acid Phosphatase Induction in Saccharomyces corevisiac by Electrocliemical Modulation of Effector Concentration" Biotechnology and Bioengineering. 42. 836-842 (1993)

  • [文献書誌] M.Aizawa et al.: "Modulation of the function of an enzyme immobilized in a conductive Polymer by electrochemical changing of the substrate concentration" J.Electroanalytical chemistry. 347. 293-301 (1993)

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi