研究課題/領域番号 |
03556006
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
片岡 郁雄 香川大学, 農学部, 助教授 (60135548)
|
研究分担者 |
富田 栄一 和歌山県果樹園芸試験場, 総括主任
田村 文男 島根大学, 農学部, 助教授 (50217197)
板村 裕之 島根大学, 農学部, 助教授 (80109040)
|
キーワード | 果樹 / 促成栽培 / 休眠打破 / イオウ化合物 / 温度処理 / 石灰窒素 / ベンジルアデニン / 添着剤 |
研究概要 |
本研究計画の最終年度にあたり、これまでに得られた知見をもとに以下の果樹について、新しい休眠打破法の実用的使用法を検討した。実績の概要は次のとおりである。 1.ブドウでは、‘マスカット・オブ・アレキサンドリア'においてガーリックオイルを中心に、溶媒および処理濃度を検討したところ、サラダオイル原液、Tween20および60ではその濃度に関係なくガーリックオイル50%区で最も発芽促進効果が認められ、一方、Tween80ではガーリックオイルの10%、50%ともに1%よりも0.01%を添加した場合に効果が高いことが示された。 2.モモについては、‘八幡白鳳'において、ガーリックオイル10倍液の処理が最も効果的で1月5日加温で12日、1月14日加温において、3日の発芽促進が認められた。しかし、モモにおいては、ガーリックオイル処理に伴い最終発芽率が低下することが示された。 3.ナシについては、‘二十世紀'において、Chill Unit 0〜515の時期において48時間嫌気処理および2%CaCN_2処理では、休眠打破効果はなかったが、45℃4時間処理で休眠打破効果が認められた。一方、ナシではガーリックオイルの効果は認められなかった。 4.カキについては、‘平核無'、‘富有'、‘西条'において、ガーリックオイルおよびGA3の休眠打破効果は認められなかったが、石炭窒素20%上澄み液およびメリット青2倍液で休眠打破効果が高いことが明らかとなった。 5.カンキツについては、‘興津早生ウンシュウミカン'において、ニンニク搾汁および石灰窒素10%上澄み液ともに、発芽促進効果は認められなかったが、BA100ppm溶液により著しい効果がえられること、9月1日から75日間の15℃の低地温処理により、新梢および開花数を増加することができることが示された。
|