研究課題/領域番号 |
03556028
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
水産化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
山口 勝己 東京大学, 農学部, 教授 (50011896)
|
研究分担者 |
佐竹 幹雄 日本水産株式会社, 中央研究所, 所長
小泉 千秋 東京水産大学, 水産学部, 教授 (80017045)
鴻巣 章二 共立女子大学, 家政学部, 教授 (00011817)
金沢 昭夫 鹿児島大学, 水産学部, 教授 (70041697)
関 哲夫 かき研究所, 副所長兼研究部長 (60150067)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
キーワード | 養殖ガキ / 味上げ / ヨーロッパヒラガキ / 餌料 / グリコーゲン / エキス成分 / 脂肪酸 / タンパク質 |
研究概要 |
食生活の向上に伴い、養殖ガキにも高品質化が望まれている。本研究は、フランスガキにプランクトンや人工配合飼料を与えて飼育し、食味試験、成分分析を行い、品質改善の基礎データを得ようとするもので、2年間の研究成果の概要は次のとおりである。 1.珪藻のChaetoceros gracilis(C.g)およびNitzschia closterium(N.c)、ハプト藻のIsochrysis galbana(I.g)、稚エビ用人工飼料(R1)をそれぞれフランスガキに与えて30日間飼育した。 2.飼育ガキを海面垂下養殖ガキを対照に食味試験を行ったところ、I.g区は甘味、うま味、渋味が 好まれ、総合的に高い評価を得た。一方、C.g、N.cおよびR1区はテクスチャー、フレーバー、塩 味などで劣った。 3.一般成分では、飼育ガキはグリコーゲンが少なく、その傾向はC.gおよびN.c区で著しかった。 また、エキス成分では、I.g区にTau、Gly、Gluが多かったが、C.gおよびN.c区にAlaとGluが著し く少なかった。 4.軟体部の飽和脂肪酸、一価不飽和脂肪酸および高度不飽和脂肪酸の割合はそれぞれC.g区33:17 :50、N.c区32:16:52、I.g区34:15:51、R1区32:21:47および対照区35:15:50となり、R1区で多価不 飽和脂肪酸が少なかった。さらにR1区では、他の試験区と比較してn-3系列脂肪酸が少なく、n-6 系列脂肪酸が多かった。 5.プランジャーを用いて測定したテクスチャーの強さ(g/mm^2)は、消化管では、N.c区は最高の 42g、その他は27-32gであった。同組織のタンパク質組成をみると、水溶性35-53%、塩溶性21- 33%、アルカリ可溶性18-26%および不溶性5-6%でR1区の水溶性が35%と他の試験区よりやや 低くかった。テクスチャーとの間には明確な相関は認められなかった。
|