• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

ファジィ機械化計画支援エキスパ-トシステム

研究課題

研究課題/領域番号 03556033
研究機関筑波大学

研究代表者

小中 俊雄  筑波大学, 農林工学系, 教授 (60024569)

研究分担者 滝川 具弘  筑波大学, 農林工学系, 助手 (00236382)
余田 章  筑波大学, 農林技術センター, 教務員
黒石 厳  筑波大学, 農林工学系, 講師 (70015668)
小池 正之  筑波大学, 農林工学系, 助教授 (60032306)
倉田 和彦  新潟大学, 農学部, 教授 (90018789)
キーワード機械化計画 / ファジィ / エキスパ-トシステム
研究概要

ファジィ機械化エキスパ-トシステムの基本構成は、(1)作付・圃場利用計画システム(2)農業機械装備計画システム(3)農用施設設計計画システム(4)作業計画システム(5)資源利用計画システム(6)農村整備計画システム(7)資金計画システムの7種類の長期及び短期の農業経営計画を支援するシステムと、これらのシステムにおける知識情報処理を担う(8)知識推論システム及び(9)知識ベ-ス管理システム(10)各種ユ-ティリテ-から構成されている。
各システムとも複数のサブシステムから構成されており、共用の一般デ-タベ-スと知識ベ-スさらには各システム独自のデ-タベ-スと知識ベ-スを持っている。共用デ-タベ-スには、作物分類デ-タベ-ス・土性分類デ-タベ-スなどがあり、例えば作業日程計画システムの独自デ-タベ-スは作物生育ステ-ジのデ-タベ-スなどがある。
これらのデ-タベ-ス及び知識ベ-スをシステム毎にリレ-ショナルデ-タベ-スとして総合的に活用することで幅広いデ-タ・知識の利用が可能となり、幅広い知識デ-タが求められる農業経営の各場面における意思決定を支援するシステムの構築が進められている。
(1)-a.水田・畑作作付計画b.野菜作作付計画c.施設園芸作付計画
(2)-a.新規装備計画b.更新計画
(3)-a.新規計画b.増設・更新計画
(4)-a.作業日程計画b.機械利用計画c.労働力配分計画
(5)-a.種苗利用計画b.肥培利用計画c.飼料利用計画
(6)-a.基盤整備計画b.緑化計画システムc.施設配置計画d.農薬利用計画

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi