• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

G蛋白質共役型グルタミン酸受容体を阻害する生物毒素の探索

研究課題

研究課題/領域番号 03557008
研究機関九州大学

研究代表者

杉山 博之  九州大学, 理学部, 教授 (20124224)

研究分担者 伊藤 功  九州大学, 理学部, 助教授 (20183741)
キーワードグルタミン酸 / グルタミン酸受容体 / 阻害剤 / 生物毒 / 培養細胞
研究概要

グルタミン酸は高等動物の中枢神経系における最も主要な興奮性神経伝達物質であり、その受容体は脳の高次機能において重要な役割を担っていると考えられている。グルタミン酸受容体にはいくつかのサブタイプが知られているが、本研究計画においてはこれらのサブタイプのうち、我々が見いだしたG蛋白質共役型グルタミン酸受容体について、特異的アンタゴニストを見い出すことを目指し、その一つのアプロ-チとして生物由来の毒成分の中にそのような阻害作用を持つものを探索することを目的として探索を行ってきたが、現在までの経過を要約すると以下のようである。
この受容体はラット脳mRNAを注入したアフリカツメガエルの卵母細胞において初めてその存在が確定的に証明されたものであり、本研究計画においてもまずこの卵母細胞の系を用い、主として電気生理学的な方法によって試料検体のスクリ-ニングを行った。初年度には試料の入手が比較的容易なものから検討を行い、これまでのところ主として動物性の毒成分試料について、以下のようなものをスクリ-ニングした。ハチ毒3種類、海産生物の毒2種類、サソリ毒2種類、蛇毒8種類、クモ毒2種類、カエル毒1種類。現在の段階では、これらの試料の中に有効な成分を同定するには至っていない。
これと同時に検定法の改良も試みてきた。最近この受容体の遺伝子単離が報告されたので、それに基づき、この受容体を恒常的に発現する培養細胞を作製することに成功した。この細胞を用いて、より効率の良い検定法を開発することを現在試みている段階である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ito,I.,Tanabe,S.,Kohda,A.& Sugiyama,H.: "Allosteric potentiation of quisqualate receptors by a nootropic drug aniracetam;" J.Physiol.(Lond.). 424. 533-543 (1990)

  • [文献書誌] Sugiyama,H.,Ito,I.and Okada,D.: "Roles of metabotropic and ionotropic Glu receptors in the long-term potentiation of hippocampal mossy fiber synapses" Adv.Exp.Med.Biol.268. 387-394 (1990)

  • [文献書誌] Tanabe,S.,Ito,I.and Sugiyama,H.: "Possible heterogeneity of metabotropic Glu receptors induced in Xenopus oocytes by rat brain mRNA" Neurosci.Res.10. 71-77 (1991)

  • [文献書誌] Ito,I.,Hidaka,H.and Sugiyama,H.: "Effects of KN-62,a specific inhibitor of calcium/calmodulin-dependent protein kinase II,on long-term potentiation in the rat hippocampus" Neurosci.Lett.121. 119-121 (1991)

  • [文献書誌] Sugiyama,H.,Ito,I.and Tanabe,S.: "Possible heterogeneity of Glu receptors linked to inositol phospholipid metabolism" Fidia Research Foundation Symposium Series. 5. 105-108 (1991)

  • [文献書誌] Ito,I.and Sugiyama,H.: "Roles of Glu receptors in long-term potentiation at hippocampal mossy fiber synapses;" NeuroReport. 2. 333-336 (1991)

  • [文献書誌] 杉山 博之: "神経の可塑性の記憶;「生体における情報伝達」(西塚 泰美・田中 千賀子編集)" 南江堂, (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi