研究課題
試験研究(B)
腸管感染症は開発途上国ではコレラや赤痢がいまだに猛威をふっるている一方で、わが国では、集団食中毒ばかりでなく散発例としても相当数の患者が存在する。なかには腸管出血性大腸菌や腸炎ビブリオ感染の場合のように死者が出る場合がある。これらの感染症の診断と治療に際して、現在隘路となっているのは、原因菌の固定に時間を要するという点である。検査材料を培養し原因菌を分離し、分離菌の生化学的性状を調べる現在の固定法では、最低でも20〜30時間、長い場合には72時間以上が必要である。本研究においては、すでにわれわれが開発している高感度ELISA法を腸管感染症に診断に応用することを試みた。まずコレラ毒素検出のための系を確立し、インドのカルタッタにある国立コレラ及び腸管感染症研究所と共同研究で、開発したビーズELISAがコレラの患者下痢便を直接材料として使用できるかどうかを調べた結果、患者下痢便から高感度にコレラ毒素が検出できることを確認した。次いで、Campylobacter jejuniの固有抗原及び全菌に対するポリクロン抗体を調製し、調製した抗体がそれぞれの菌に対して特異性があることを確認した後、ビーズELISA系をそれぞれの抗原にたいして確立した。感度は10^3個/ml以上であった。さらにin vitro培養した各種の菌の混合液について、C.Jejuniに特異的な反応が得られるかどうかを調べた結果、C.Jejuniに特異的に菌の生菌数に匹敵する反応を示した。今後実用化のためのキットの試作を試み、試作品を用いて現場での試用を行う予定である。
すべて その他
すべて 文献書誌 (13件)