• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

新しい医用材料を応用した体表・管腔臓器瘻に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03557051
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関国立循環器病センター (1993)
東京医科歯科大学 (1991-1992)

研究代表者

辻 隆之  国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部, 部長 (00075764)

研究分担者 佐田 正晴  国立循環器病センター研究所, 移植免疫研究室, 室員 (20162399)
岩田 博夫  国立循環器病センター研究所, 実験治療開発部臓器移植研究室, 室長 (30160120)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
キーワードハイドロキシアパタイト / 腹腔瘻 / 膀胱瘻 / 腸瘻 / 皮膚端子 / 高齢障害者 / ドラッグデリバリ / マイクロポーラスホローファイバ
研究概要

近年急速に増加しつつある高齢障害者のQOLの向上のために,わが国で開発されたハイドロキシアパタイトを使用して皮膚端子とし,それを腸瘻や膀胱瘻などに応用することを研究目的とし,動物実験や臨床応用を試みた.
繰り返す肺炎のために鼻管カテーテル栄養が継続不能の患者を,ハイドロキシアパタイト皮膚端子付小腸瘻セットの植え込み手術の適応とし,3例に施行した.その結果,腸瘻栄養が可能であったが,端子に接続したシリコーンゴムチューブがハイドロキシアパタイト製フランジを牽引し,フランジが腹壁皮膚を圧迫し,皮膚の圧迫壊死を来たして,最長3カ月でそれを摘出した.なお,とくにデザインに改良すべき点がある.
寝たきり患者でフォーリ-カテーテルの留置によって尿道炎をおこし,それが穿孔した症例をハイドロキシアパタイト皮膚端子付膀胱瘻セットの植え込み手術の適応とした.本セットについては膀胱内留置用らせんカテーテルを開発した.仔ブタ2頭を使用して慢性動物実験を行ったところ,2,3カ月後に膀胱内に留置したシリコーンゴム製らせんカテーテルの内腔に結石用沈着物があり,内腔を閉塞しかかっていた.本システムについては,結石沈着を誘導しないような膀胱内留置カテーテルの材質が決定的要因である.それが解決されない限り,臨床応用は不可能である.
ドラッグデリバリ用ハイドロキシアパタイト皮膚端子付腹腔留置用カテーテルは,マイクロポーラスな盲端のホローファイバを使用すれば実現可能で,現在臨床用カテーテルを製作中である.しかし,その臨床応用については,慎重な適応の選択が重要である.

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 辻隆之,戸川達男: "腹腔内留置用らせんカテーテルの開発と腹水再潅流療法への臨床応用経験" 医器学. 62. 103-106 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻隆之,井筒岳,本保秀三,ほか: "アセスメント皮膚端子の経腸栄養用空腸瘻3症例への応用とその問題点" 生体材料. 10. 256-260 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻隆之: "臨床医と医療機器開発" 日本機械学会誌. 95. 936-937 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻隆之: "医用材料と人工臓器の開発と進展" 日本薬剤師雑誌. 43. 1201-1205 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻隆之: "わが国の先進医療機器開発について" 医器学. 62. 300-305 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻隆之: "高齢者計測技術" 精密工学会誌. 59. 717-720 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻隆之,須磨幸蔵: "生体情報と計測,人工臓器とME機器 出月康夫,古瀬彰,杉町圭蔵編「NEW外科学」" 南江堂(東京), 808 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 辻隆之: "体温計(深部温度計),須磨幸蔵,城間賢二編 「手術室の設計・整備・機器・運営」" 日本プラニングセンター(東京), 272 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Tsuji: "Research and development of medical materials and artificial organs" Journal of the japan Pharmaceutical Association (in Japanese). 43 (4). 1201-1205 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Tsuji, T.Fujimoto, T.Nakano, T.Togawa: "T_1 evaluation of the effect of hyponatremia and hypernatremia on canine brain." SMRM Book of Abstracts. Vol.1. 1019 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Tsuji, T.Fujimoto, T.Togawa: "T_1 evaluation of the effect of methylprednisolone on canine intracerebral hematoma" SMRM Book of Abstracts. 1013 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Tsuji, T.Izutsu, S.Motoyasu, Y.Obitsu, K.Osada, K.Tasai, H.Aoki, Y.Shin, T.Togawa: "Implantation of three patients with percutaneous devices made of sintered hydroxyapatite for enteric hyperalimentation" J.Jpn.Soc.Biomaterials (in Japanese with English abstract). 10 (5). 256-260 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Tsuji, T.Togawa: "Development of spiral catheter for peritoneal access and its application for ascites recirculation in cirrhotic patients" Jpn.J.Med.Inst. (in Japanese with English abstract). 62 (3). 103-106 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi