研究課題/領域番号 |
03557082
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
補綴理工系歯学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
青木 秀希 東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授 (80014166)
|
研究分担者 |
榎本 昭二 東京医科歯科大学, 歯学部・第二口腔外科, 教授 (40013940)
今井 庸二 東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授 (50013975)
中村 聡 東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助手 (40227898)
大柿 真毅 東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助手 (50223748)
赤尾 勝 東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助教授 (50143607)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
キーワード | ハイドロキシアパタイト / 医療用シリコーンゴム / ハイドロキシアパタイト微粉末・医療用シリコーンゴム複合材料 / ハイドロキシアパタイト・セルロース複合材料 / ハイドロキシアパタイト・Bis-GMA複合材料 / 生物学的安全性試験 / 各種ポリマー / 力学的特性 |
研究概要 |
本年度は、すでに作製したハイドロキシアパタイト・セルロース複合材料に対して動物実験により長期の機能性、安全性試験を行った。また、既に作製した多孔質ハイドロキシアパタイト・Bis-GMA複合材料に対して、生物学的安全性試験を行った。さらに、新たにハイドロキシアパタイト微粉末を医療用シリコーンゴムの複合材料を作製し、その力学的特性及び、イヌ皮下での組織反応を調べた。 ハイドロキシアパタイト・セルロース複合材料は、ハイドロキシアパタイト単体と同様、長期にわたり生体親和性を示し、さらに著しく容易な操作性を示すことが明らかになった。また、ハイドロキシアパタイト・Bis-GMA複合材料では、L細胞を用いた細胞学的安全性試験の結果Bis-GMA単体に対する細胞増殖率に比べ、複合材料に対する細胞増殖率は高く、生物学的安全性が向上することを明らかとした。 また、合成ハイドロキシアパタイト微粉末・医療用シリコーンゴム複合材料の引っ張り強さはハイドロキシアパタイト添加量増加にともない低下し、30wt%添加では、35kgf/cm^2となった。硬度はハイドロキシアパタイト添加量増加にともない1次関数的に増加し、30wt%添加では、80kgf/cm^2となった。引き裂き強さは添加量増加にともない増加したが、25kgf/cm^2でほぼ一定となった。 合成ハイドロキシアパタイト微粉末・医療用シリコーンゴム複合材料のイヌ皮下での組織反応観察では、埋入1ヵ月後までには炎症反応が見られたが、その後緩やかに炎症が収まることが明らかとなった。複合材料周囲に形成された繊維状被膜は医療用シリコーンゴムのみの場合と比べ薄かった。埋入6ヵ月後での被膜の厚さは、ハイドロキシアパタイト添加15wt%で最も薄くなることが明らかとなった。
|