• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

生体内薬物濃度制御システムの開発研究-薬物代謝酵素の遺伝的多型性の解析を基礎として-

研究課題

研究課題/領域番号 03557101
研究機関北海道大学

研究代表者

鎌滝 哲也  北海道大学, 薬学部, 教授 (00009177)

研究分担者 澤田 稔  北海道大学, 薬学部, 教務職員 (30215917)
北村 龍司  北海道大学, 薬学部, 助手 (40221212)
伊東 進  北海道大学, 薬学部, 助手 (70223154)
横井 毅  北海道大学, 薬学部, 助教授 (70135226)
キーワードP-450IID6 / P-450IIC / 遺伝的多型性 / P-450IA2 / カフェイン / 薬物代謝酵素 / poor metabolizer / eytensive metabolizer
研究概要

1)P-450IID6遺伝子の変異部位について、1991年度既に他のグル-プから85%の白人についてpoor metabolizerの判定ができたと報告された。我々は、50人の日本人について、PCR法でこの部位に関して検討したが、poor metabolizerを識別することはできなかった。よって、最近中国人で報告されたように、日本人でも白人とは異なる変異部位に起因していることも考えられた。
2)P-450IIC遺伝子の変異部位の検索については、poor metabolizerと判定された個体のgenomic DNAライブラリ-を作製し、P-450IIC18遺伝子クロ-ンを得た。現在、その塩基配列の解析は進行中である。また、P-450IIC18遺伝子の5′上流配列を約1.2kbにわたり塩基配列を決定した。今後extensive metabolizerとの比較検討を行う。
3)P-450IA2遺伝子の検討にも新たに着手し、カフェインを用いた25人のボランティアによるin vivo代謝試験を行った。このうち、poor metabolizerの個体についてゲノムDNAを調製し、引き続いてgenomicライブラリ-を作製した。現在、数個の陽性クロ-ンを単離しており、今後poor metabolizerに特異的変異の検討を行う。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Fumiyuki Uematsu: "Two common RFLPs of the human CYP2E gene" Nucleic Acids Research. 19. 2803-2803 (1991)

  • [文献書誌] Minoru Sawada: "Stable expression of monkey cytochrome P-450IAI cDNA in chinese hamster CHL cells and its application for detection of mutagenicity of aflatoxin B_1" Mutation Research. 265. 23-29 (1992)

  • [文献書誌] Ryuji Kitamura: "Stable expression of cytochrome P-450IIIA7 cDNA in human breast cancer cell line MCF-7 and its application to cytotoxicity testing" Archs.Biochem.Biophys.292. 136-140 (1992)

  • [文献書誌] Susumu Itoh: "Genomic organization of human fetal specific P-450IIIA7(cytochrome P-450HFLa)-related gene(s) and interaction of transcriptional regulatory factor with its DNA element in the 5′ flanking region" Biochim.Biophys.Acta. (1992)

  • [文献書誌] Masayuki Komori: "Molecular cloning of monkey P-450IAl cDNA and expression in yeast" Biochim.Biophys.Acta. (1992)

  • [文献書誌] Toru Yanagimoto: "Mouse liver cytochrome P-450(P-450IIIAM_1):Its cDNA cloning and inducibility by dexamethasone" Biochim.Biophys.Acta. (1992)

  • [文献書誌] Tetsuya Kamataki: "comparative biochemistry of cytochrome P-450 species for the activation of mutagenic food-derived heterocyclic amine in “N-Oxidation of drugs"" Chapman & Hall,London, 487 (1991)

  • [文献書誌] 鎌滝 哲也: "薬物代謝酵素の薬理的毒性学的意義の一般的検討法 “薬物代謝酵素、生物薬科学実験講座第XII巻"" 広川書店,東京, (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi