研究課題/領域番号 |
03558003
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
高村 秀一 名古屋大学, 工学部, 教授 (40023254)
|
研究分担者 |
森川 英郎 電気興業(株), 特機統括部, 主任研究員
早川 正平 電気興業(株), 特機統括部, 課長
大野 哲靖 名古屋大学, 工学部, 助手 (60203890)
上杉 喜彦 名古屋大学, 工学部, 講師 (90213339)
桜井 桂一 名古屋大学, 情報処理教育センター, 助教授 (30115571)
|
キーワード | 核融合 / 波動加熱 / プラズマ源 / プラズマ-壁相互作用 / ダイバ-タ |
研究概要 |
これまでパルス放電用には直熱ジグザグ型LaB6熱陰極を用いていたが、定常大口径プラズマ生成のために新たに直径14cm、6〜8mmの多段肉厚、4分割方式のLaB6ディスク陰極を製作した。これにより背後のタングステン線に7kW程度の加熱電力を供給することにより表面温度1500度Cを得ることができた。新規購入した直流電源装置(200V、150A)により直径12cm、電子密度5x10^<18>m^<-3>、電子温度〜10eVのプラズマが定常的に得られるようになった。放電電流が100Aで制限されたのは陽極部の熱除去に問題があったからである。新たに熱除去対策を施した新真空容器は製作済みで、平成4年4月から150A放電が実現できる予定である。このようにして、10^<19>m^<-3>に近い定常プラズマが達成されることになる。これらのプラズマ計測には我々が開発した高速掃引プロ-ブとそれを駆動してプロ-ブ特性を得るためのバイポ-ラ電源(±100V、5A)を用いる。後者の新器購入により、上記のような高いプラズマ密度の計測が可能となった。 高周波電磁エネルギ-としてはイオンサイクロトロン加熱を第一に、ホイッスラ-波加熱を第二候補として考えている。両者の周波数領域において使用可能な4本の位相化ル-プアンテナを製作し、高周波の給電整合を新規購入のシンセサイズド標準信号発生器とオシロスコ-プを用いて行った。これらのアンテナのプラズマとの結合試験は、平成4年2月〜4月に米国UCLAのPISCES装置においても予備テストされ、磁気ビ-チ中での波の伝搬・吸収が確かめられる。名古屋大学のNAGDISにおいても平成4年4月より上記の経験を踏まえて波の伝搬・吸収実験が行われる。
|