• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

イメージング・プレートX線回折計を活用した迅速な蛋白質立体構造決定システム

研究課題

研究課題/領域番号 03558017
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物質生物化学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

三井 幸雄  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (40012637)

研究分担者 永嶋 伸也  味の素(株)中央研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワードイメージング・プレート / X線解析 / 蛋白結晶学 / 蛋白質の立体構造
研究概要

イメージングプレートを利用したX線回折計として、本研究の申請書に記載した実験室内の系(理学電機(株)製のR-AXISIIcを使用)と、高エネルギー研フォトン・ファクトリーのワイセンベルグ・カメラを使用した系の双方に関し、迅速な蛋白質立体構造決定システムの確立に努めた。その結果、二つの系のいずれかについても、極めて高性能のシステムを開発することに成功し、いくつかの蛋白質の構造の解明、又は精密化に成功した。以下項目に分けて述べる。
1)実験室内のイメージング・プレートX線回折計の整備。
平成3年度購入の『イメージング・プレートX線回折計用ゴニオメーター部』と、平成4年度購入の『イメージング・プレートX線回折計用マイコンシステム』を既有の部分と組み合せ、Ethernet網で既有のコンピューター・グラフィックス装置と接続した。
2)高エネルギー研のワイセンベルグ・カメラで収集したX線回折データを、当研究室の既有のコンピューター・グラフィックス装置に入力して、構造解析を行うルートを確立した。
3)上記の1)及び2)の設備により以下の蛋白質の結晶構造解析に成功した(かっこ内は適用した方法論を示す):インターフェロン-β及びリボヌクレアーゼRh(重原子同型置換法による新規の構造解析);SSI-トリプシン複合体(分子置換法による構造解析);人工変異SSIとサブチリシンとの複合体(差フーリエ法による構造解析);SSI-サブチリシン複合体(高分解能での構造精密化)。

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Y.TAKEUCHI,K.MIURA.Y.MITSUI: "Molecular recognition at the active site of subtilisin BPN'" Protein Engineering. 4. 501-508 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.TAKEUCHI,K.T.NAKAMURA,Y.MITSUI: "Refined crystal structure of the complex of subtilisin BPN' and Streptomyces Subtilisin Inhibitor" J.Mol.Biol. 220. 309-325 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.NONAKA,Y.MITSUI,M.IRIE,K.T.NAKAMURA: "Three-dimensional structure of ribonuclease Ms^*3'-guanylic acid complex" FEBS Letters. 283. 207-209 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.SENDA,T.SHIMAZU,S.MATSUDA,Y.MITSUI: "Three-dimensional crystal structure of recombinant murine interferon-β" EMBO Journal. 11. 3193-3201 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.TAKEUCHI,T.NONAKA,Y.MITSUI: "Crystal structure of an engineered subtilisin inhibitor complexed with bovine trypsin" Proc.Natl.Acad.Sci.(USA). 89. 4407-4411 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.ASANO,T.SENDA,Y.MITSUI: "Crystal growth of ribonuclease S under microgravity" J.Cryst.Growth. 122. 323-329 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 野中 孝晶,三井 幸雄(共著): "分子生物学からバイオテクノロジーへ" 共立出版, 520 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 三井 幸雄(共著): "生命分子工学" 裳華房, 500 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y. Takeuchi, K. Miura & Y. Mitsui: "Molecular recognition at the active site of subtilisin BPN'" Protein Engineering. 4. 501-508 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Takeuchi, K. T. Nakamura & Y. Mitsui: "Refined crystal structure of the complex of subtilisin BPN' and Streptomyces Subtilisin Inhibitor" J/ Mol. Biol. 220. 309-325 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Nonaka, Y. Mitsui, M. Irie & K. T. Nakamura: "Three-dimensional structure of ribonuclease Ms * 3'-guanylic acid complex" FEBS Letters. 283. 207-209 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y. Takeuchi, T. Nonaka & Y. Mitsui: "Crystal structure of an engineered subtilisin inhibitor complexed with bovine trypsin" Proc. Natl. ACAD. Sci(USA). 89. 4407-4411 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Senda, S. Matsuda & Y. Mitsui: "Three-dimensional crystal structure of recombinant murine interferon-beta" EMBO Journal. 11. 3193-32-1 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Kurihara, Y. Mitsui & K. T. Nakamura: "Crystal and molecular structure of RNase Rh, a new class of microbial ribonuclease" FEBS Letters. 306. 189-192 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi