• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

超遺伝子族のデータベースの試作

研究課題

研究課題/領域番号 03558027
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関京都大学

研究代表者

宮田 隆  京都大学, 理学部, 教授 (20022692)

研究分担者 荻田 直史  富士通情報処理システムラボラトリー, 顧問
長谷川 政美  統計数理研究所, 教授 (60011657)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワード遺伝子族 / アラインメント / コンセンサス配列 / モチーフ / 分子系統樹 / データベース
研究概要

(1)細胞接着に関与する3つの遺伝子族、シグナル伝達系に関与する6つの遺伝子族、rasをはじめとするGTP結合タンパク質遺伝子族及びタンパク質キナーゼ遺伝子族を含む6つの遺伝子族に対して、アミノ酸配列のアラインメント、コンセンサス配列、荷重モチーフ、メンバーの分子系統樹を計算し、データベース化した。
(2)新しい遺伝子族メンバーをデータベース中に探査したり、データベースから全てのメンバーの抽出を容易にするために、新しいホモロジーサーチ法(局所探査法)を開発した。この方法は、先ず、強く配列の保存した断片(モチーフ)を複数選び、各座位に出現するアミノ酸頻度に基づいて作成された荷重モチーフを決定する。この荷重モチーフに類似の配列をデータベース中に探査し、統計的に有意な類似度を持つ配列を選び出す方法である。
(3)上で述べた局所探査法を細胞接着に関与する3つの遺伝子族に応用し、レセプタータイプのチロシンキナーゼのうち、イ)神経成長因子レセプターtrkの細胞外ドメインに免疫グロブリン様配列を、ロ)retがんタンパクの細胞外ドメインにカドヘリン様配列を、ハ)及び複数のレセプターの細胞外ドメインにフィブロネクチンタイプIII様配列を見つけることに成功した。
(4)(3)の結果から、レセプタータイプのチロシンキナーゼは細胞外ドメインの構造から、少なくとも、4つの型に分類出来ることを示した。この分類は細胞内ドメインのチロシンキナーゼドメインの比較から推定された系統樹に基づく分類とほぼ一致した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] KUMA,K.,IWABE,N.and MIYATA,T.: "The immunoglobulin family" Current Opinion in Structural Biology. 1. 384-393 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] KUMA,K.,IWABE,N.and MIYATA,T.: "Motifs of immunoglobulin-like domains:Neurotrophic factor receptors trk and trkB are members of the immunoglobulin family." Proc.Japan Acad.67B. 188-192 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] HAYASHIDA,H.,KUMA,K.and MIYATA,T.: "Inter-chromosomal gene conversion as a possible mechanism for explaining divergence patterns of ZFY-related genes." J.Mol.Evol.35. 181-183 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] KUMA,K.,MIYATA,T.and TAKEICHI,M.: "Proto-oncogene ret has cadherin-like repeats in the extracellular region." Proc.Japan Acad.68B. 106-108 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] HASEGAWA,M.,HASHIMOTO,T.,ADACHI,J.,IWABE,N.and MIYATA,T.: "Early branchings in the evolution of eukaryotes:Ancient divergence of entamoeba that lacks mitochondria revealed by protein sequence data." J.Mol.Evol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] KUMA,K.,IWABE,N.and MIYATA,T.: "Motifs of cadherin-and fibronectin type III-related sequences and evolution of the receptor type protein tyrosine kinases: Sequence similarity between proto-oncogene ret and cadherin family." Mol.Biol.Evol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iwabe, N., Kuma, K., Kishino, H., Hasegawa, M. and Miyata, T.: "Evolution of RNA polymerases and branching patterns of the three major groups of archaebacteria." J.Mol.Evol.32. 70-78 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuma, K., Iwabe, N. and Miyata, T.: "The immunoglobulin family Current Opinion in Structural Biology 1" 384-393 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nakano, K., Matuda, S., Yamanaka, T., Tsubouchi, H., Nakagawa, S., Titani, K., Ohta, S. and Miyata, T.: "Purification and molecular cloning of succinyltransferase of the rat a-ketoglutarate dehydrogenase complex." J.Biol. Chem.266. 19013-19017 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuma, K., Iwade, N. and Miyata, T.: "Motifs of immunoglobulin-like domains : Neurotrophic factor receptors trk and trkB are members of the immunoglobulin family." Proc.Japan Acad.67B. 188-192 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashida, H., Kuma, K. and Miyata, T.: "Inter-chromosomal gene conversion as a possible mechanism for explaining devergence patterns of ZFY-related genes." J.Mol.Evol.35. 181-183 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuma, K., Miyata, T. and Takeichi, M.: "Proto-oncogene ret has cadherin-like repeats in the extracellular region." Proc.Japan Acad.68B. 106-108 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hasegawa,M., Hashimoto,T., Adachi,J., Iwabe,N. and Miyata,T.: "Early branchings in the evolution of eukaryotes: Ancient divergence of entamoeba that lacks mitochondria revealed by protein sequence data." J.Mol.Evol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuma, K. and Miyata, T.: "Temporal and geographical patterns of dengue 1 virus evolution." J.Mol.Evol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuma, K., Iwade, N. and Miyata, T.: "Motifs of cadherin-and fibronectin type III-related sequences and evolution of the receptor type protein tyrosine kinases : Sequence similarity between proto-oncogene ret and cadherin family." Mol.Biol.Evol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tokunaga, F., Muta, T., Iwanaga, S., Ichinose, A., Davie, E. W., Kuma, K. and Miyata, T.: "Limulus hemocyte transglutaminase II : Its cDNA cloning, amino acid sequence, and tissue localization." J.Biol.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujita, Y., Mynlieff, M., Dirksen, R.T., Kim, M-S., Niidome, T., Nakai, J., Friedrich, T., Iwabe, N., Miyata, T., Mori, Y., and Beam, K. G.: "Primary structure and functional expression of the o-conotoxin-sensitive N-type calcium channel from rabbit brain." Neuron.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuma, K. and Miyata, T.: "Global constraint and molecular evolutionary rate : Slowly evolving brain specific genes demonstrated by protein kinase and immunoglobulin supergene families." Proc.Natl.Acad.Sci. USA.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi