• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

高等教育を対象とした学術映像資料データベースシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 03558035
研究機関放送教育開発センター

研究代表者

菊川 健  放送教育開発センター, 研究開発部, 教授 (80056001)

研究分担者 永野 和男  鳴門教育大学, 学校教育研究センター, 助教授 (60107224)
川淵 里美  東海大学, 教育研究所, 助教授 (10055882)
市川 昌  江戸川大学, 社会学部, 教授 (10184607)
清水 康敬  東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (10016561)
川淵 明美  放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (30195135)
キーワード映像音響資料 / データベース / 放送大学 / 高等教育 / 動画 / 静止画 / 画像 / 画像伝送
研究概要

本研究は、放送教育開発センターが収集している国内外の映像音響資料をデータベース化し全国化が予定されている放送大学の学習センターや国公私立大学等の高等教育機関に提供するシステムを構築する事にある。
平成3年度の研究開発は学術映像資料を動画・静止画・文献資料に類別し、それぞれについて2次資料のデータ化項目が決定した。さらに、前記3種類の資料の原情報を光ディスクに蓄積するシステムを構築した。
以上により
(1)学術映像資料のデータ化と入力作業が可能になったので、平成4年度は本格的な入力作業を開始した。
(2)動画、静止画、文献資料それぞれの光ディスクシステムの汎用データベースシステムからの制御プログラムを開発し、端末からの2次情報と画像の検索表示を可能にした。
(3)画像伝送機器を制御するプログラムを開発しISDN64kbsによる遠隔地からの検索と画像表示を可能にした。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 菊川 健、川淵 明美: "マルチメディア環境を支援する映像音響資料データベースシステムの開発" 日本教育工学会研究報告集. 91-1. 71-76 (1991)

  • [文献書誌] 菊川 健、川淵 明美: "共同利用を目的とした学術映像の電子出版編集システム" 教育工学関連学協会連合第3回全国大会講演論文集. 375-376 (1991)

  • [文献書誌] 菊川 健、川淵 明美: "映像音響資料データベースシステムの構築" 教育工学関連学協会連合第3回全国大会講演論文集. 371-372 (1991)

  • [文献書誌] 菊川 健、川淵 明美: "遠隔教育を支援する映像データベース" 電子情報通信学会信学技報. ET92-52. 31-34 (1992)

  • [文献書誌] 川淵 明美、菊川 健: "高等教育を対象とした映像資料の分類" 日本教育工学会第8回大会論文集. 318-319 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi