研究課題/領域番号 |
03610113
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
寺崎 昌男 東京大学, 教育学部, 教授 (20062573)
|
研究分担者 |
駒込 武 日本学術振興会, 特別研究員 (80221977)
木村 元 四国女子大学, 家政学部, 講師 (60225050)
|
キーワード | 日本諸学振興委員会 / 教学局 / 国民学校 / 総力戦体制 / 教育学 / 教学刷新 |
研究概要 |
1.日本諸学振興委員会、文部省思想局・教学局の動向に関して、国立教育研究所・志水義〓文庫を中心に、資料の収集を行った。また、文献目録の作成にも着手し、教学局関係の文献目録に関してはほぼ完成した。 2.日本諸学振興委員会の成立過程と組織を実証的に究明するために、各回の教育学会でなされた報告の内容的特質・時代的変遷を明らかにし、これを主要な教育学者の同時代の学説と比較検討することによって、1930年代の教学刷新の動向、さらには戦時下における人文社会諸科学の再編過程の中に位置づける試みをした。これに伴って、a教学刷新・b国民学校教育・c総力戦体制・d大東亜共栄圏構想といった諸現実への対応という観点からの教育学説史上の時期区分も明確化した。 また、このテ-マに関して日本教育学会第50回大会(1991・8・30/東京大学)のラウンド・テ-ブルにおいて「戦時下における教育学者の組織化と教育学の転換」と題した報告を行った。なお、このラウンド・テ-ブルの参加者向けに「日本諸学振興委員会の研究ー戦時下における教育学の転換ー」と題した資料冊子を配布し、その中で本年度の前半までの研究の暫定的総括を試みた。 3.1および2に関して統計的分析を試みるべく、デ-タベ-スソフトを購入し、量的な調査に着手した。日本諸学振興委員会教育学会でなされた個々の報告についての要旨・研究方法・対象領域・引用人名・キ-ワ-ド等に即してその特徴をまとめデ-スベ-スに関しては一応の完成を見た。しかし、作業の過程で作成方法をめぐる問題が生じ、今後に再検討する必要が残っている。また報告者の経歴・業績等を明らかにしたデ-タベ-スに関しては現在作業中である。
|