• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

豊臣政権における奉行人組織の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03610169
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関名古屋大学

研究代表者

三鬼 清一郎  名古屋大学, 文学部, 教授 (30022346)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワード豊臣政権 / 奉行人 / 陣立書 / 豊臣秀吉文書目録 / 朝鮮出兵
研究概要

東大史料編纂所・内閣文庫・大阪城天守閣等に架蔵されている未刊行文書や,諸種の編纂物に収められたものの中から,豊臣秀吉(およびその一族)発給文書を,かなりの点数採録することができた。これに基いて,『豊臣秀吉文書目録・補遺』を刊行する予定である。様式は1989年に刊行した正編と同じであるが,当該文書の所在や収録文献名などを加えるので,検索が容易になると思われる。この作業の過程で,新たな文書を発見できたほか,既知の文書の原本の有無等を確認できたことは収穫であった。これらの文書に添状を書いている奉行人を更に多く確認することができた。奉行人クラスの発給文書についても数多く蒐集しているが,分類の基準が定まらないので,全容を示すことができないが,近い将来『豊臣秀吉奉行人文書目録』の作成も期したいと思う。奉行人発給の添状と,奉行人連署奉書との様式や機能の相違についても考慮する必要がある。藤田恒春氏の多年の努力によって『増補駒井日記』(文献出版)が刊行され,信頼するに足る底本が学界の共有財産となったことは幸いであったが,この中にも多くの秀吉(および秀次)発給文書が収められている。今後は日記・記録や地誌類に採録されている文書類について,重点的に調査・研究することが必要となるであろう。
陣立書に関しては別に記した通りであるが,本年が豊臣秀吉の朝鮮出兵から400年にあたることから,この戦役に関する史実の再検討を行う気運が高まった。シンポジウムを通じて韓国の史学者と討論した成果をふまえて「豊臣秀吉の対外政策」(韓国史論22)を草したが,そのなかで,石田三成ら舟奉行,垣見一直ら軍監,陣立書にみられる側近衆などの動きに着目している。豊臣政権の奉行人組織については,いわゆる「五奉行制」の誤ったイメージにとらわれがちであるが,政治過税の展開のなかで,具体的事例を積み重ねていかなければならない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 三鬼 清一郎: "戦国・近世初期の天皇・朝廷をめぐって" 歴史評論. 492. 43-60 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 三鬼 清一郎: "豊臣秀吉文書のあるべき姿を求めて" 国史学. 145. 73-84 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 三鬼 清一郎: "陣立書の成立をめぐって" 名古屋大学文学部研究論集〈史学〉. 38. 1-16 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 三鬼 清一郎: "豊臣秀吉の対外政策" 韓国史論(大韓民国国史編纂会)-壬辰倭乱の再検討-. 22. 49-71 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 三鬼 清一郎: "在地構造の近世的変容" 岩波講座日本通史(近世1). 9. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 長久手町教育委員会(編)三鬼 清一郎: "長久手町史資料編六-長久手合戦史料集-" 長久手町役場, 1240 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Seiichiro Miki: "The Emperor and the Court System in Japan's Turbulent Period" Rekishi Hyoron. Vol.4921. 43-60 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seiichiro Miki: "On the desirable Editing of Toyotomi Hideyoshi Documents." Kokushigaku. Vol.1451. 73-84 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seiichiro Miki: "On the Formation of Jindatesho (the Order of Array)" The Journal of the Faculty of Letters. Nagoya University History. Vol.38. 1-16 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seiichiro Miki: "Foreign Policy of Toyotomi Hideyoshi" Kankoku Shiron. Vol.22. 49-71 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seiichiro Miki: "Transfiguration of Local System in Early Modern Age" Iwanami-Koza Japanes History. Vol.9. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Seiichiro Miki (ed.): "Materials for Nagakute Battles in 1584." Nagakute-Chi-Shi (Aichi Prefecture). Vol.6. 1-1240 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi