• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

日・英語の時空表現に関する認知科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03610237
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 英語・英文学
研究機関京都大学

研究代表者

山梨 正明  京都大学, 総合人間学部, 教授 (80107086)

研究期間 (年度) 1991 – 1993
キーワード認知プロセス / 時空表現 / 視点 / 時空関係 / パースペクティヴ / 中核概念 / 比喩 / 抽象表現
研究概要

言葉は、さまざまな機能によって営まれる心理的なプロセス、人間の認知の創造的なプロセスを特徴づけており、知の原点としての人間の思考、判断のメカニズムを明らかにしていくための具体的な手がかりを与えてくれる。そのなかでも時間や空間にかんする言語表現(以下、時空表現と略す)には、われわれが外部世界を把握しこれを伝達していく際の認知の具体的なプロセスがさまざまな形で反映されている。この認知プロセスのある部分は、言語や文化をこえて普遍的であるが、ある部分は個別の言語・文化によって厳密にはことなる。この認知のメカニズムの普遍性と個別性を明らかにしていくためには、文化背景や語属のことなる日常言語の対照研究にもとづく時空表現の綿密な分析が必要となる。本研究では、日英語の時空表現を分析により、時間・空間にかかわる人間の認知のメカニズムの一面を明らかにした。とくに本年度の研究では、外部世界の理解に際してわれわれがとる視点・パースペクティヴと比喩的な認知に基づく時空表現の相互関係の問題を考察した。日常言語の抽象概念のかなりの部分は、時空関係の具象概念から比喩的なプロセスを介して派生されるが、このプロセスは視点やパースペクティブに支配されている。本研究では、とくに日本語の時空表現の中核をなす基本的な格助詞(デ、ニ、ヘ等)と英語の時空表現の中核をなす基本的な前置詞(in,at,on等)を特徴づけている視点、パースペクティヴを検討しながら、時空関係の中核概念の拡張のプロセスにかかわる具象表現から抽象表現への派生のメカニズムを明らかにした。(尚、本年度は、日常言語の時空表現に関する三年間の研究成果を報告書の形にまとめた。)

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 山梨正明: "語用論" 国文学. 38. 80-85 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山梨正明: "認知的視点からみた格の再規定" 関西言語学会論文集. 13. 149-160 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山梨正明: "語用論と推論のメカニズム" 英語青年. 139. 8-10 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山梨正明: "認知言語学-ことばと心のプロセス" 日本語要説(ひつじ書房). 235-261 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Masa-aki Yamanashi: "'The Rhetoric and Grammar of Modification.'" Studies of Style. Vol.54. 35-55 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masa-aki Yamanashi: "Inference and Anaphora." Kuroshio Publishing Co.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masa-aki Yamanashi: "'Pragmatics.'" Studies of Japanese Literature. Vol.38. 80-85 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Masa-aki Yamanashi: "'Pragmatics and the Mechanism of Inference.'" The Rising Generation. Vol.139. 8-10 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi