• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

岩沢理論と岩沢不変量

研究課題

研究課題/領域番号 03640059
研究機関奈良女子大学

研究代表者

赤川 安正  奈良女子大学, 理学部, 教授 (10028102)

研究分担者 静田 靖  奈良女子大学, 理学部, 教授 (90027368)
藤田 収  奈良女子大学, 理学部, 教授 (40031645)
落合 豊行  奈良女子大学, 理学部, 教授 (70016179)
上部 恒和  奈良女子大学, 理学部, 助教授 (70025394)
堀江 邦明  奈良女子大学, 理学部, 助教授 (20201759)
キーワード岩沢理論 / 岩沢不変量 / Pー進L関数 / 三重記号 / 二重記号 / 類群 / 円分ZZeー拡大
研究概要

lを一つの素数(=2または≠2)とする.有限次代数体k上の円分ZZeー拡大k_3とその上の不分岐lー分解最大ア-ベルlー拡大体のガロア群については,いわゆる岩沢∧ー加群が(ネ-タ-∧ー加群の一つ)定義されて,ここに岩沢理論が構築されている.この加群の特性多項式(岩沢多項式)の至最小多項式を調べルことは,(特にkが絶対ア-ベルのときなど)岩沢の主予想を根良として,kー進Lー関数の研究とー体を為すものと言える.特にこの多項式の零点,多重根の存在などの研究は岩沢理論の本質をなすものと言えよう.

研究成果

(2件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] Yasumasa AKAGAWA: "The Artinean Aーmodule and the pairing on the cyclotomic Zeーextensions" Osaka J.of Math.28No2. (1991)

  • [文献書誌] Kuniaki HORIE: "Two aspects of the relative λーinvariant" Bull.London Math.Soc.

URL: 

公開日: 1993-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi