• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

太陽フレアに伴う高エネルギー粒子加速機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 03640247
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関富山大学

研究代表者

坂井 純一  富山大学, 工学部, 教授 (50019220)

研究分担者 吉森 正人  立教大学, 理学部, 教授 (30062657)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワード太陽フレア / 粒子加速 / ループ合体相互作用 / 磁気再結合 / X線 / 太陽プラズマ / Solar Plasma / Coronal Heating
研究概要

1960年GoldとHoyleによって提案された、太陽フレアのモデルは2つのループの相互作用を基本にするものであった。その後1982年に田島、Bsunel、坂井は2つの平行電流ループ合体相互作用により、太陽フレアの多くの性質を説明出来ることを示しその成果が1987年Space Reiewにまとめられた。
その後電流ループ相互作用にはI、Y、X型の基本型がありそれぞれ、エネルギー放出過程に特徴があることが明らかになってきた。磁気エネルギー放出時に、磁気再結合が重要であり、部分磁気再結合と完全磁気再結合によって、エネルギー放出過程が、異なることが示されその2つの過程を示すと思われる、太陽フレアも、"よろころ"で観測をされた。又、2つのループ相互作用時に高エネルギー粒子加速が有効に起こることが、シミュレーションによって示された。又、ループ合体時に強い衝撃波が形成されることもシミュレーションによって明らかにされた。この衝撃波によって、更に、イオンが高エネルギーに加速され、初期のループ合体時による加速から、やや時間的におくれて粒子加速が生じる観測結果も説明出来ることが明らかになった。
又、3次元粒子コードにより、高エネルギー粒子加速のエネルギースペクトルも測定出来る様になり、今後、増々、観測と、理論、シミュレーションの共同研究が必要とされる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] J,I SAKAI,S KOIDE: "A Theory of Filament Enptions fefove the Iupulsive Phase ofSolan Flares" Solen Pluysics. 137. 239-206 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J,I SAKAI,S KOIDE: "Classi fication of Magnetc Reconnetion during Two Current Loop Coalscence" Solen Pluysics. 142. 399-402 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] B Changeishunli,J Zhao,J,I SAKAI: "Dynamics of physicae state dwing Two Current LoopsCollision" Solen Pluysics. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J Zhao,B Changeishunli,J,I SAKAI: "Pnompt High-enegy Panticle Acceleration during Two Current LoopsCollision" Solen Pluysics. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J Zhao,B Changeishunli,J,I SAKAI: " Charcteistics of Plesma Temperture Variation during Two Current LoopsCollision" Solen Pluysics. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S KOIDE,J,I SAKAI: "Formation of Fast Magneyosonic Shock waves during Two Current Loops Collision in Solar Flares" Solen Pluysics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] C. de Jager and J.-I. Sakai: "Elementary Flare Bursts explained by Explosive Coalescence" Solar Physics. 133. 395 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.-I. Sakai and C. de Jager: "High-energy Flare Explosions driven by 3-Dimensional X-type Current Loop Coalescence" Solar Physics. 134. 329 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.-I. Sakai: "Prompt Particle Acceleration around Moving X-point Magnetic Field during Impulsive Phase of Solar Flares" Solar Physics. 140. 99 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.-I. Sakai and S. Koide: "A Theory of Filament Eruptions Before the Impulsive Phase of Solar Flares" Solar Physics. 137. 293 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J.-I. Sakai and S. Koide: "Classification of Magnetic Reconnection during Two Current Loop Coalescence" Solar Physics. 142. 399 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] B. Chargeishvili, J. Zhao and J.-I. Sakai: "Dynamics of Physical State during Two Current Loops Collision" Solar Physics. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J. Zhao, B. Chargeishvili, and J.-I. Sakai: "Prompt High-energy Particle Acceleration during Two Current Loops Collision" Solar Physics. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] J. Zhao, B. Chargeishvili, and J.-I. Sakai: "Characteristics of Plasma Temperature Variation during Two Current Loops Collision" Solar Physics. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S. Koide and J.-I. Sakai: "Formation of Fast Magnetosonic shock Waves during Two Current Loops Collision in Solar Flares" Solar Physics. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi