• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

多重な準安定状態をもつ系の緩和機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03640333
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物性一般
研究機関京都大学

研究代表者

川崎 辰夫  京都大学, 総合人間学部, 教授 (40025367)

研究分担者 宮下 精二  京都大学, 人間・環境学研究科, 助教授 (10143372)
富田 博之  京都大学, 総合人間学部, 教授 (70025477)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワード準安定状態 / 動的性質 / 緩和機構 / ファジースピン / おそい緩和 / 動的イジングモデル / 三角格子 / 量子モンテカルロ
研究概要

準安定状態の存在が系の動的性質に重要な役割を持っていることに着目した,本研究の目的は,多重な準安定状態をもつ系における平衡状態への緩和機構にたいし,いくつかの典型的な例の研究を通じて基本的な性格を解明し,いわゆるコンプレックス系の緩和現象の従来より一層深い理解を目指した。
川崎・宮下は,長さが不均一な強磁性本(ファジースピン系)を高温から転移点以下に急冷したときの秩序形成のダイナミックスの研究を行った。この系における遅い緩和過程を,緩和時間のサイズ依存性を調べることにより,その素過程に立ち戻って解明に成功した。冨田・宮下は,動的イジングモデルのシュミレーションにより,準安定状態の緩和過程に及ぼす系のサイズの効果を克明に調べ,反転磁場と系のサイズをパラメータとして,決定論的な振る舞いを示す領域と,確率論的な振る舞いを示す領域に分類されることを明らかにした。 冨田は,秩序パラメータが保存される系の緩和における空間構造(パターン)の発展過程を可視化すると同時に,ギブス・トムソン境界条件のもとでの拡散過程の準安常近似をランダムな形状の導体境界を有するポテンシャル問題として扱い,界面動力学の新しいタイプの現象論的方程式を導出している。宮下は,A)準安定性をもつ秩序化過程における動的性質として,蜂の巣格子上での強磁性イジング模型の秩序形成の研究を行った。B)フラストレーションのある系での状態の縮重度の相転移の効果を調ベる目的で,3次元層状三角格子(六方晶)上でのイジング的異方性をもつハイゼンベルク模型の相転移,秩序相の性質を異方的結合定数をもつ模型(Aモデル)で調べた。相転移の様子はz成分とxy成分が逐次的に相転移(TC1,TC2)を起こし,分担者がシングルイオンタイプの異方性でこの模型を調ベたときのものとよく似ている。C)量子スピン系に関しては,不純物のある2次元反強磁性ハイゼンベルグ模型を調ベた。特に,不純物濃度と基底状態での反強磁性長距離秩序の喪失の関係を調べた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] T.KAWASAK and S.MIYASHITA: "Siza Depeucleuca of Relascatins Time in the Fazzy Spin Model" J.Mag.Mag.Matl.104-107. 1595-1596 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.KAWASAKI and S.MIYASHITA: "Amovalous Size Depedeuca of Relasation Time in the Fazzy Spin Model" Prog.Thear pkp. 89. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.TOMITA and S.HIYASHITA: "Stadies on mefastable States by Iring Machine m-TIS2" Compufafran Apprecches in condansed Matter Physrcs(Springer,1992). 278-279 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.TOMITA and S.MIYASHITA: "Stafistrcal Proportres of the relaxayran Processes of metastable states in the hinatic Isint model" Phys,Rev.B46. 8886-8893 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.WATARAI and S.MIYASHITA: "Thevadynauic Rvyutis of the Ieing like Heuenking Antiferronynet(A-type)on the Hapagonal Lattice"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] O.NARAI,S.MIYASHIMA and T.HORIGUCHI: "Gwwel Stat of the Aibferrenetc Ieint Model of Gairel Spin S on a Tvangular Lattice" Plip.Ros.B47. 202-205 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.HORIGUCHI,O.NAGAI and S.MIYASHITA: "Low Tempretus Oehavers of artfersonognetic Ising Model of Ivfirte Spin on Tvayler Lattice" J.Pkpsce JPN. 61. 3114-3124 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] J.Behre and S.MIYASITA: "Quevtum Monte Carle Simulation of Rlutad Heuevleerg Antfersomagnits(S=1/2)on the Sguere Lattice" J.Php.A. 25. 4745-4755 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.MIYASHITA and S.YAMAMOTO: "Elects of eclges in S=1 Heuenhey Artifferromagneti:Chain"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.TAKANO and S.MIYASHITA: "Orduing Plocoss in the limatic Teing model on the Hmeycnal Lattice"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T. Kawasaki: "Size Dependence of Relaxation Time in the Fuzzy Spin Model" J.Mag.Mag.Matl.104-107. 1595-1596 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T. Kawasaki: "Anomalous Size Dependence of Relaxation Time in the Fuzzy Spin Model" Prog.Theor.Phys.89. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Tomita & S. Miyashita: "Studies on Metastable States by Ising Machine m-TIS2" (Computational Approaches in Condensed Matter Physics) Springer. 278-279 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Tomita & S. Miyashita: "Statistical Properties of the Relaxation Processes of Metastable States in the KInetic Ising Model" Phys.Rev.B46. 8886-8893 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] O. Nagai, S. Miyashita & T. Horiguchi J. Bhere and S. Miyashita: "Thermodynamic Prop@erties of the Ising like Heisenberg Antiferromagnet (A-type) on the Hexagonal Lattice Effects of Edges in S=1 Heisenberg Antiferromagnetic Chain" J.Phys.A. 25. 4745-4755 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi