• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

メソイオン化合物の〔4π+6π〕環状付加による共役複素環の合成

研究課題

研究課題/領域番号 03640446
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関信州大学

研究代表者

加藤 博  信州大学, 理学部, 教授 (80020650)

研究分担者 小林 知重  信州大学, 理学部, 助手 (40170336)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワードメソイオン / トロポン / フルベン / 環状付加 / 付加環化 / 選択性 / イリド / 4+6
研究概要

1.メソイオン型4-オキサゾロンを反応系中で発生させることにより、トロポンとの[4π+6π]環状付加体を好収率で得ることが出来た。シドノンとの[4π+2π]環状付加を経由するピラゾロトロポンの収率、および1,3-ジチオロンとの[4π+6π]環状付加体の収率は酢酸銅の添加により向上する。
2.トロポンとメソイオン型5-チアゾロンの反応は環状付加体がさらに複雑に転位して、種々の生成物を与える。これら生成物の相互関係を明らかにし、生成物の構造について考察した。
3.トロポンとメソイオン化合物の環状付加反応の位置とペリ選択性をPM3分子軌道計算に基づいて考察し、選択性は、分子軌道間相互作用ではなく、立体効果に大きく依存していると想定した。
4.トロポンとメソイオン型4-オキサゾロンの環状付加体の光照射により、一連の光転位反応が起こることを見出し、生成物の構造と相互関係を明らかにするとともに、この光反応機構を解明した。
5.実用的な2-t-ブチル-6(ジメチルアミノ)フルベン合成法を開発した。このフルベン誘導体とシドノン、メソイオン型1,3-ジチオロン、1,3,2-オキサチアゾロン、および4-オキサゾロン誘導体との反応で、予想どうり[4π+6π]環状付加-エクストルージョン反応が起こり、最終目的物である、完全不飽和シクロペンタ-チアピラン、-ピリダジン、-チアジン、および-ピラン誘導体が一段階で、一般に好収率で生成することを明らかにした。これらの生成物はアズレンと等電子的な電子構造を有することを明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 加藤博,小林知重,徳江和彦,白沢園子: "Heterocycles by cycloaddition.Part II.Dipolar cycloadditions of mesoionic compounds with tropone.Periselective[4π+2π]and[4π+6π]cycloadditions" J.Chem.Soc,.Perkin Trans.1.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Kato, Tomoshige Kobayashi, Kazuhiko Tokue, and Sonoko Shirasawa: "Heterocycles by cycloaddition. Part 11. Dipolar cycloadditions of mesoionic compounds with tropone. Periselective [4pi+2pi] and [4pi+6pi] cycloadditions." J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi