研究課題/領域番号 |
03650184
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
熱工学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
藤田 恭伸 九州大学, 工学部, 教授 (90037763)
|
研究分担者 |
内田 悟 九州大学, 工学部, 助手 (80038041)
吉田 敬介 九州大学, 工学部, 助教授 (60191582)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
キーワード | 沸騰熱伝達 / 垂直管内流 / 強制対流 / 伝熱促進 / テープインサート / ポストドライアウト / CHF / R113 |
研究概要 |
(1)非沸騰の液体単相の強制対流熱伝達は捩りテープの捩り比が小さいほど促進される。促進率は捩り比が10のとき10%、捩り比が5.9のとき12%である。これらの促進率は金属テープを挿入したLopina-Berglesの結果の半分以下にとどまっている。 (2)飽和核沸騰域と二相強制対流域の熱伝達はテープを挿入しない平滑管と捩りテープ挿入管のあいだで明確な差は認められない。これは核沸騰や液膜蒸発の熱伝達自身が極めて良好なため、捩りテープによって誘起される旋回流の影響が殆ど作用しないためと考えられる。 (3)ドライアウトの発生する限界クオリティは捩りテープ挿入によって平滑管の限界クオリティよりも低くなることもあれば高くなることもある。質量速度と熱流束によって複雑に変化する。 (4)捩りテープ挿入管ではドライアウト発生点の上流側から下流側までのある範囲内で管周方向の壁温に大きな差が生じている。これは旋回流には気液界面剪断力の増大による局所的な液膜破断を増長する働きと、主流からの液滴の管壁への再付着の促進による液膜再生の働きがあることによるものと推論される。 (5)ポストドライアウト域の熱伝達は捩りテープ挿入によって促進される。促進率はドライアウト直後の下流側で最大値をとり、クオリティの増加とともに単調に低下し、平滑管の熱伝達特性に漸近する。
|