• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

波浪中における船舶の転覆機構に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03650371
研究機関長崎総合科学大学

研究代表者

慎 燦益  長崎総合科学大学, 工学部, 助教授 (20086391)

キーワード転覆 / フルワーク / 打ち込み水 / 滞留水 / 復原性 / 水槽実験 / シミュレーション / 横安定性
研究概要

平成4年度には、主として次の三つの項目について研究を進めた。
1.転覆の原因とみられる甲板上への海水打ち込み、打ち込み水の甲板上での挙動と復原性に及ぼす影響等について、平成3年度に引続き検討した。
2.転覆現象をシミュレートするためのコンピュータ・プログラムについて修正と運動方程式の不備な点を検討した。
3.試験水槽において二次元柱状体の模型船による転覆実験を実施し、復原力曲線、ブルワーク高さ、甲板上への打ち込み水とその滞留水が船舶の転覆とどの様な関係にあるかを検討した。
船舶の、一般に、復原力が大きければ横安定性がよく、しかも、復原力消失角よりも大きく傾斜した場合に転覆が生じる。したがって、復原力曲線をもって船舶の横安定性を評価している。
波浪中における船舶の横安定性についても、現在、静的な復原力曲線だけをもって判定しているが、これだけでは転覆現象の全てを説明することは出来ない。
したがって、復原力曲線、ブルワーク高さ、甲板上への打ち込み水とその滞留水等が船舶の転覆とどの様な関係にあるかを検討しなければ、ならない。
今年度の研究では、このような問題に着目して検討をした結果、今後検討すべきいくつかの課題を残してほぼ満足のいくところまで到達している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 慎 燦益: "二次元柱状体の規則波中の実験(その3)" 長崎総合科学大学 紀要. 33. 11-20 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi