研究概要 |
一段配筋の試験体について,横補強筋に生じている引張力と付着強度の関係は,横補強筋に初期に引き上げ力を与えた試験体は,引き上げ力の増加によって付着割裂強度が上昇し,初期に引き上げ力を与えない試験体はその傾向が見られないことから,横補強筋の引き上げ力の効果が認められた。また各区間の付着強度に横補強筋比の違いは影響を与えない結果となった。 二段配筋の試験体について,内側主筋の付着割裂破壊により耐力に主った試験体は,一般配筋で同じ横補強筋の試験体に対してよりも付着割裂強度は大きな値を示した。この理由としては,外側主筋を含む厚いコンクリ-ト部分と横補強筋により,内側主筋周りに生じるコンクリ-トの浮き上がりが抑制されたこと,また二段配筋では一段配筋に比べせん断ひび割れが多く発生したことによって横補強筋に生じる引張力が大きくなり,横補強筋による拘束効果が一層増加したことによるものと考えられる。また,本実験では二段配筋で外側主筋に引張力を加えると内側主筋位置での見かけの付着耐力が低下することを予想して実験を行ったが,これらの試験体はいずれも付着割裂破壊に至らず,主筋方向のせん断破壊を生じたと判断したため,予定した検討を行うことが出来なかった。この主筋方向のせん断破壊については,検討の結果,主筋に与える引張力による割裂低抗面に生じる曲げモ-メントに支配され,横補強筋の引張力は割裂面に対して軸方向力として作用することが判明し,カンチレバ-型加力方法による付着試験の検討課題となることが分った。
|