• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

各種糖エステル利用による青果物の低温障害防除法について

研究課題

研究課題/領域番号 03660019
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 園芸・造園学
研究機関静岡大学

研究代表者

邨田 卓夫  静岡大学, 農学部, 教授 (80022044)

研究分担者 山脇 和樹  静岡大学, 農学部, 助手 (40191465)
研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワード低温障害 / 低温殺虫卵 / 低温貯蔵 / ショ糖脂肪酸エステル / 果実,野菜
研究概要

低温感受性の青果物の,低温障害の発生を防除する目的で,C_<10>-C_<18>のショ糖脂肪酸エステル水溶液(0.35%)処理を行い,障害を軽減できるかどうかを調べた。同時に,その作用桟作を明らかにするために組織やカルスにショ糖脂肪酸エステルを処理し,低温下での生理変化を調べた。1.実バエの低温殺虫卵のシミュレーション実験を行い,1℃で15〜16日間低温処理後,20℃に昇温したポンカンの低温障害の発生が糖エステル処理で抑制できることを確かめた。糖エステルの中,M-1695が最も効果があった。この処理で低温による呼吸の落ち込みも抑制できた。2.5℃で3日間低温処理した後20℃に移した緑動・黄動バナナの低温障害の発生も,糖エステル処理によって抑制された。官能検査の結果,M-1695処理が最も〓れた。3.1℃で15〜17日間低温貯蔵したナスとピーマンの低温障害の発生もD-1695,M-1695の糖エステル処理によって有意に軽減できた。4.ナス,ピーマン,トマトの組織あるいは組織から誘導したカルスの低温処理による呼吸の低下を,L-1695,M-1695,P-1695の糖エステル処理によって抑制できた。5.ナスのカルスを低温処理(1℃-4日間)すると,カルスから分離したミトコンドリアの呼吸調節機能が失なわれ,25℃に戻しても,この桟能は回復しなかったが,あらかじめL-1695で処理したカルスでは,25℃に昇温後ミトコンドリアの呼吸調節桟能が回復した。
以上のように果実,野菜の低温貯蔵・流通中の低温障害の防除にショ糖脂肪酸処理の効果があること,この効果に果実,野菜の呼吸の仕組みが関与する可能性があることも明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 山脇 和樹・渡辺 良・邨田 卓夫: "低温感受性カルスの低温下での呼吸に対する糖エステル処理の効果" 園芸学会雑誌. 60別1. 602-603 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山脇 和樹・山本 政治・邨田 卓夫: "低温感受性青果物の異なる組織の低温下での呼吸に対する糖エステルなどの薬剤処理の影響" 園芸学会雑誌. 60別2. 658-659 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Murata Takao and Yamawaki Kazuki: "Alleviation of chilling ingury of ponkan during and after low temperture guaranteine trectment by using sucrose fatty acid esters." Hort Science. 27.6. 191 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 山脇 和樹・渡辺 良・児下 佳子・内藤 圭子・邨田 卓夫: "ショ糖脂肪酸エステルが果実,野菜の低温感受性に及ぼす影響" 日本植物生理学会.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamawaki, K. R. Watanabe and T, Murata: "Influence of sucrose fatty acid esters to respiration of callus from chilling sensitive vegetables at low temperature." Jour. Japanese Society Horticultural Science. 61-Supp1.1. 602-603 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamawaki,K., S. Yamamoto and T. Murata: "Influence of treatment with sucorse fatty acid esters or some chemicals to respiration of different organs of chilling sensitive vegetables at low temperature." Jour. Japanese Society Horticultural Science. 61-Suppl. 2. 658-659 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Murata Takao and Kazuki Yamawaki: "Alleviation of chilling injury of ponkan during and after low-temperature quarantine treatment by using sucrose fatty acid esters." HortScience. 27-6. 679 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamawaki Kazuki, Ryou Watanabe, Yoshiko Koshita, Keiko Naitoh and Takao Murata: "Effect of sucrose fatty acid esters on chilling sensitivity of fruits and vegetables." Proc. Annual Meeting Jap. Soc. Plant Physiol. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi