研究概要 |
キュウリモザイクウイルス(CMV)に罹病したトウガラシ品種‘AFー5'の株を1〜2年間栽培し続けるとCMV罹病性の見られない側技(無病徴側枝)が発生する。無病徴側枝の発生は,品種によって異なり‘カリフォルニア・ワンダ-',‘ししとう'では認められない。 無病徴側枝の生体内CMV濃度をエライザ法,接ぎ木法,電子顕徴鏡による観察法で調べた結果,CMVは含まれていないことが明らかとなった。また,無病徴側枝のさし木繁殖した株についてエライザ法でCMV濃度を測定した結果,さし木繁殖株にはCMVは含まれていなかった。 無病徴側枝の発生は,高温期に見られるが,日長との関連については明らかでなかった。 無病徴側枝のさし木株に,アブラムシによるCMV接種を行ったところ,エライザ法では無病徴側枝にCMVは検出されなかった。また,CVMに罹病した‘ししとう',‘カリフォルニア・ワンダ-'を台木として,無病徴側枝を穂木とした場合にも,穂木の無病徴側枝にはCMVは検出されなかった。これらの結果から無病徴側枝はCMV抵抗性を持つことが明らかとなった。 無病徴側枝のさし木株を台木として‘ししとう',‘カリフォルニア・ワンダ-'を接ぎ木し,アブラムシによるCMV接種を行ったところ,台木及び穂木にCMVは検出されなかった(エライザ法)。台木のCMV抵抗性が接ぎ木によって穂木に移行することが示唆された。 罹病性品種のさし穂を無病徴側枝の抽出液浸漬処理による,さし穂のCMV抵抗性の発現については現在検討中である。 トウガラシに含まれるウイルス感染阻害物質の含有量は,品種間差異が認められなかった。
|