研究概要 |
エンバク冠さび病抵抗性遺伝子Pcー2は冠さび菌に抵抗性を示すばかりでなく,宿主特異的毒素ビクトリンに感受性を示す。また,低分子で化学構造も明らかなビクトリンはエンバクのファイトアレキシン・アベナルミンの生成誘導をする特異的エリシタ-としての作用をもつ。したがって,エリシタ-・ビクトリンによるアベナルミンの生成誘導はエンバク冠さび病の抵抗性発現機構の分子レベルでの解明のモデルシステムとして有効である。本研究では,ビクトリンによるアベナルミン生成を伴うPcー2遺伝子の発現制御機構を遺伝子工学的技術を用いて解明するものである。 本年度は,まず,Pcー2遺伝子保有エンバクIowa×469品種のゲノミックライブラリ-をλEML3で作成し,5.2×107ヶの組換え率を示すファ-ジを確認した。このゲノミックDNAとビクトリン処理時のpolyーA RNAとハイブリダイゼ-ションしたところ,70回以上くり返りしが,特異的RNAは検出できなかった。本年度は引き続いてpolyーA RNAよりCーDNAを作成し,それをdiffernfical Sereening法に用い活性化されるnRNAを検出する予定である。 一方,既知のダイズ由来,フェン-ルアラニン、アンモニアリア-ゼ(PAC),カルコンシンタ-ゼ(CHS),およびカルコンイソメラ-ゼ(CMZ)のcDNAとビクトリン処理時のpolyーAmRNAとハイブリダイゼ-ションしたところ,PALcDNAと結合するスポットがアベナルミンの蓄積と呼応して認められ,エンバクのPALが活性化されていることが示唆された。しかし,アベナルミンの生合成系に関与しない,CHSとCHIのcDNAとは結合するスポットは認められなかった。このことは,アベナルミンの生合成系に関与する酵素とも一致する結果であり,エンバクのストレス化合物としてアベナルミンが主要するものであることが確認された。
|