• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 研究成果報告書概要

微胞子虫類の胞子の二型性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03660057
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 蚕糸学
研究機関日本大学

研究代表者

石原 廉  日本大学, 農獣医学部, 教授 (10058852)

研究分担者 岩野 秀俊  日本大学, 農獣医学部, 講師 (40120381)
研究期間 (年度) 1991 – 1993
キーワード微胞子虫 / Nosema bombycis / Bombyx mori / Nosema furnacalis / Spodoptera depravata / Vairimorpha sp. / Spore dimorphism / Nosema sp.
研究概要

蚕の微胞子虫の病原Nosema bombycisは培養細胞を宿主細胞とするとき,二種の胞子1)早期に形成され,極糸の巻き数が少なく,自発的に孵化し,近傍の培養細胞に芽体を送り込む胞子と,2)後期に出現し,極糸の巻き数が多く,孵化させるのに活性化を必要とする胞子を形成する(Iwano & Ishihara,1989)。
本研究の目標は,1)この二種の胞子が,宿主昆虫の細胞に於いても形成されることを明らかにする。2)N.bombycis以外のNosema属微胞子虫もこの二種の胞子を形成することを調べる。3)Nosema属以外の微胞子虫で,Nosema属様の胞子形成を行うVairimorpha属についても調査を進める,の3つであった。
その結果,1)調査した二種の胞子は,蚕幼虫の中腸細胞に於いても見いだされた(平成3年度)。2)スジキリヨトウより分離され胞子の形状と,抗単クローン抗体感作ラテックスに対する反応がN.bombycisと異なり,蚕幼虫に経口感染しないNosema sp.に於いてこの二種の胞子を確認した。その結果の詳細は,Appl.Entomol.and Zool.29(2)(1994)に登載の予定である(平成4年度)。3)N.furnacalis-宿主昆虫はアワヨトウ-が培養細胞内で発育する時,やはり前述の二種の胞子を形成することを確かめた(投稿準備中)。このように本受領者が発見した胞子二型は,この補助金により行った研究の結果,この胞子二型はNosema属の微胞子虫に広くみられることが明らかになった。4)Vairimorpha様の微胞子虫の一分離株,M-12は,Vairimorpha sp.であることを明らかにし,この微胞子虫の培養細胞への接種に成功した(投稿準備中)。5)早期に出現する型は,米国の研究者によっても追認された-Solter,L.F.et al.(1993)XXIVth Annual Meeting,the Society of Invertebrate Pathology,Ashville,NC.。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 岩野秀俊,石原廉: "家蚕幼虫体内におけるノゼマ・ボンビシス胞子二型の形成" 日本蚕糸学雑誌. 60. 249-256 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 岩野秀俊,石原廉: "Nosema bombycisのスジキリヨトウ成虫からの分離." 日本蚕糸学雑誌. 60. 279-287 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 石原廉,岩野秀俊: "家蚕微粒子病病原の保有宿主としてのスジキリヨトウ." 日本蚕糸学雑誌. 60. 236-237 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 早坂昭二,石原廉: "カイコの微胞子虫Vairimorpha sp.M-12の病原性に及ぼす継代宿主の影響." 蚕糸研究. 5. 17-20 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hidetoshi IWANO,Nobuaki SHIMIZU,Yuji KAWAKAMI and Ren ISHIHARA: "Spore dimorphism and some other biological features of a Nosema sp.isolated from the lawn grass cutworm.Spodoptera depravata Butler" Applied Entomology and Zoology. 29(in press). (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawakami,U.,Inoue,T.,Shimizu,T.,Takayanagi,M.,Sunairi,M.,Ando,T.,and Ishihara,R.: "Primary and secondary structures of 5S ribosomal RNA of Nosema bombycis(Nosematidae,Microsporidia)" J.Sericult.Sci.Jpn.61. 321-327 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Iwano, H.and Ishihara, R.: "Isolation of Nosema bombycis from moths of the lawn grass cutworm, Spodoptera depravata Butler. (in Japanese)" J.Sericult.Sci.Jpn. 60. 279-287 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwano, H.and Ishihara, R.: "Dimorphic development of Nosema bombycis spores in gut epithelium of larvae of the silkworm, Bombyx mori. (in Japanese)" J.Sericult.Sci.Jpn. 60. 249-256 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ishihara, R.AND Iwano, H.: "The lawn grass cutworm, Spodoptera depravata Butler, as a natural reservoir of Nosema bombycis Naegeli. (in Japanese)" J.Sericult.Sci.Jpn. 60. 236-237 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Iwano, H., Shimizu N., Kawakami, U.and Ishihara, R.: "Spore dimorphism and some other biological features of a Nosema sp. isolated from the lawn grass cutworm, Spodoptera depravata Butler in press" Appl. Entomol. Zool. 29. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayasaka, S.and Ishihara, R.: "Influence of host insect on the pathogenicity of microsporidilan Vairimrpha sp. M12 derived from silkwrom, Bombyx mori (in Japanese)" Acta Seric. Entomol. 5. 17-20 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawakami, U., Inoue, T., Ito, K., Kitamizu, K., Hanawa, C., Sunairi, M., Ando, T., Iwaano, H., and Ishihara, R.: "Comparison of chromosomal DNA from four microsporidia pathogenic to the silkworm (in press)" Appl. Entomol. Zool. 29. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawakami, U., Inoue, T., Schimizu, T., Takayanagi M., M., Sunairi, M., Ando, T., and Ishihara, R.: "Primary and secondary structures of 5S ribosomal RNA of Nosema bombycis (Nosematidae, microsporida)" J.Sercult.Sci.Jpn. 61. 321-327 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1995-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi