研究概要 |
前年度に合成したアブシジン酸(ABA)の8´位および9´位のメトキシ体の光学分割をHPLCによって検討した。その結果Chiralpak ADカラムが最適であることを見出し、これによって両者を(+)体と(-)体に分割した。 キラル体の生理活性をレタス発芽、イネ第2葉鞘伸長、オオムギα-アミラーゼ誘導試験を用いて調ベた。(+)-8´-メトキシ体は(+)-ABAに比ベてイネの伸長を約3倍強く阻害した。(+)-9´-メトキシ体はレタスとα-アミラーゼ試験で各々(+)-ABAの約10倍と2倍強い阻害活性を示した。ABAよりも活性の強いアナログはこれらが初めてである。8´体だけでなく、代謝されない側のメチル基を改変した9´体も高い活性を示したことは、メトキシ基が代謝だけでなく、受容体との親和性に影響している可能性を示している。(-)体は(+)体の1/10-1/400の活性しか示さず、(+)体と(-)体の活性の差はABAの場合よりも顕著であった。このことも、メトキシ体の方が、ABAよりも受容体の立体要求性に合致していることを示唆している。 8´位と9´位のモノフルオロおよびジフルオロ体を得るために、2-ヒドロキシメチル-2,6-ジメチルシクロヘキサノンおよびそのアルデヒド体のDASTによるフッ素化を試みた。アルコールのフルオロ化は困難であったが条件検討の結果、エーテルを溶媒とし-80℃で反応することによって、シスジメチル体からモノフルオロ体を30%の収率で得た。トランスジメチル体は分解が激しく、収率10%を超える条件は見出せなかった。これは、その水酸基がケトンと分子内水素結合を形成する環境にあるためと思われる。アルデヒド体のジフルオロ化はジクロロメタン中40%の収率で容易に進行した。 今後、フルオロ化体の合成を完成させ、メトキシ体とあわせて、気孔閉鎖や耐寒性試験を行う計画である。
|