研究課題/領域番号 |
03660193
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
水産学一般
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
室賀 清邦 広島大学, 生物生産学部, 教授 (30011993)
|
研究分担者 |
西澤 豊彦 広島大学, 生物生産学部, 助手 (10222184)
中井 敏博 広島大学, 生物生産学部, 助教授 (60164117)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1992
|
キーワード | 種苗生産 / ウイルス病 / シマアジ / キジハタ / ノダウイルス / ELISA / PCR |
研究概要 |
本研究ではヒラメのウイルス性表皮増生症(VEH)およびシマアジのウイルス性神経壊死症(VNN)について研究し、以下の結果を得た。 ヒラメのウイルス性表皮増生症(VEH) 本病の原因ウイルスの分離を数種の培養細胞を用いて試みたが不成功に終わった。そこで病魚から濃縮・純化したウイルスに対する抗血清を作製し、それを用いた蛍光抗体法による迅速診断法を確立した。 シマアジのウイルス性神経壊死症(VNN) 1)本病の原因がウイルスであることを確認し、病魚から濃縮・純化したウイルスの性状を調べ、本ウイルス(SJNNV)が今まで魚類からは未報告のノダウイルス科に属することを明らかにした。 2)上記の純化ウイルスを用いて抗血清を作製し、それを用いたELISA法により病仔魚よりウイルス抗原を検出する診断法を確立した。また同じ方法により雌親魚の卵からウイルス抗原を検出し、本病は垂直感染により伝播することを明らかにした。 3)シマアジ親魚における抗SJNNV抗体を測定したところ、高頻度(65%)に検出され、多くのシマアジ親魚が本ウイルスの感染を経験していることがわかった。しかし、親魚における抗体の有無とそれらから産出された仔魚におけるVNN発生との間には絶対的な関係は認められず、抗体検査によるウイルス・フリー親魚の選別は困難であることが判明した。 4)本ウイルスの核酸(RNA-2)の解析結果に基づき作製したプライマーを使用することにより、PCR法による核酸検出法を確立し、ウイルス・フリーの親魚・卵・仔魚の選別方法の基礎を確立した。 5)キジハタ仔稚魚にもVNNが発生したことを、病理組織学的検討および抗SJNNV抗体を用いた蛍光抗体法により確認した。
|