• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1993 年度 実績報告書

視床運動系中継核の神経回路に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670022
研究機関三重大学

研究代表者

中野 勝磨  三重大学, 医学部, 教授 (30024623)

研究分担者 栢原 哲郎  三重大学, 医学部, 助手 (20024705)
安井 幸彦  島根医科大学, 教授 (30174501)
キーワード視床 / 大脳基底核 / 大脳皮質 / 運動野 / 脳幹 / 小脳 / 線条体 / 黒質
研究概要

本研究の目的は、運動制御にとって重要な視床運動系中継核の神経回路の解明である。本年度は淡蒼球内節(GPm)が視床のVLoを介して運動野に投射する連絡系を電顕的に証明することが出来た。サルのGPmをカイニン酸を用いて化学的に破壊し、その後運動野にWGA-HRPを注入し、運動野に投射している視床のVLoニューロンを逆行性に標識させた。これらの標識ニューロンを光顕的に観察し、その後パンチアウトし電顕用の固定標本を作成した。電顕下で標識ニューロンと変性シナプスとの関係を詳細に観察し、GPm由来の変性シナプスが、逆行性にHRP標識されたVLoの運動野投射ニューロンの樹状突起(比較的細い部位)とシナプス結合を形成しているのが観察された。これらの変性シナプスはニューロンの細胞体とか樹状突起の先端部近傍には見られなかった。シナプスのActive zoneは変性のためか、明瞭な膜構造が見られず正確に判定することは出来ないが、対称性のシナプスと思われる。シナプス小胞は密で電子密度が高く、round vesiclesは見あたらない。GPmの投射ニューロンはGABA作動性であることから、これらの変性シナプスは抑制性のシナプスと思われる。
WGA-HRPのVLo内注入実験により、GPmの尾側腹内側部のニューロン群がVLoに投射し、さらにVLoは運動野に投射するが、特に運動野の上肢支配域ヘ表在性と深在性の終止を示すことが判明した。
また、この運動野上肢支配域は補足運動野から強い入力を受けている。運動野上肢支配域におけるVLo入力と補足運動野からの入力関係について、今後電顕的にシナプトロジーの面から解析する必要がある。
その他、PHA-L法により、前庭神経核がCMに強く投射していることが明らかにされた。一方、CMは線条体の被殻に体局在性投射をすることが本研究課題ですでに判明されているので、大脳基底核は前庭系からも入力を受ける可能性が示唆された。前庭系の入力が随意運動の制御にどのように関与しているか興味があり、現在前庭神経核-CM-大脳基底核系の神経回路の解析が進められている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Nakano et al.: "Cortical connections of the motor thalamic nuclei in the Japanese monkey,Macaca fuscata" Stereotactic and Functional Neurosurgery. 60. 42-61 (1993)

  • [文献書誌] Yasui et al.: "Neurons in the intertrigeminal region of the rat send projection fibers to the superior colliculus" Neurosci Lett.159. 39-42 (1993)

  • [文献書誌] Jeon et al.: "Immunohistochemical and electron microscopic studies of substance P in guinea pig nasal glands" Acta Otolaryngol.(Stockh). 506. 41-46 (1993)

  • [文献書誌] Kayahara et al.: "The Basal Ganglia IV" G.Percheron and J.S.McKenzie, 6 (1993)

  • [文献書誌] Nakano et al.: "Age Related Monoamine Dependent Disorders and their Modulation by Gene and Gender" M.Segawa and Y.Nomura, in press

URL: 

公開日: 1995-02-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi