研究課題/領域番号 |
03670081
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
環境生理学
|
研究機関 | 山梨医科大学 (1993) 横浜市立大学 (1991-1992) |
研究代表者 |
有田 順 山梨医科大学, 医学部, 教授 (80128587)
|
研究分担者 |
遠藤 豊 横浜市立大学, 医学部, 助手 (90194050)
|
研究期間 (年度) |
1991 – 1993
|
キーワード | 下垂体前葉 / プロラクチン / ドーパミン / 甲状線刺激ホルモン放出ホルモン / エストロゲン / 連続細胞ブロット法 |
研究概要 |
下垂体前葉細胞からのプロラクチン分泌を単一細胞レベルで定量することによって、分泌刺激に対する反応性の不均質性を調べ、さらに、末梢ホルモンのエストロゲンによる反応性の変化を調べた。1 プロラクチン細胞の甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)に対する反応性の不均質性 (1)単一プロラクチン細胞からのプロラクチン分泌はTRHによって濃度依存性に増加したが、最大刺激濃度のTRHによってもプロラクチン全細胞の約50%しか促進されず、プロラクチン細胞集団はTRH反応性細胞および不反応性細胞によって構成されていることが示唆された。 (2)プロラクチン細胞のTRHに対する反応性はその細胞のプロラクチン基礎分泌量が少ない細胞はTRHに対してよく反応し、基礎分泌量が多い細胞はTRHに対して反応しなかった。2 分泌刺激に対するプロラクチン分泌反応性のエストロゲンによる変化 (1)細胞集団から培養液中へのプロラクチン分泌に対するエストラジオールの効果を調べると、プロラクチンの基礎分泌は増加し、ドーパミンの抑制作用およびTRHの促進作用はそれぞれ減弱および増強していた。(2) エストラジオールによってドーパミン反応性プロラクチン細胞の割合は変化しなかったが、ドーパミンに対するドーパミン反応性細胞の感受性が低下していた。 (3)エストラジオールによってTRH反応性プロラクチン細胞の割合は変化しなかったが、TRHに対するTRH反応性細胞の感受性が亢進していることが明らかになった。
|