• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 研究成果報告書概要

ヒト大腸癌細胞への段階的染色素体移入による癌抑制遺伝子の研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670186
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関(財)東京都臨床医学総合研究所

研究代表者

田中 貴代子  (財)東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (40124474)

研究期間 (年度) 1991 – 1992
キーワードヒト大腸癌細胞 / 癌抑制遺伝子 / 単一染色体移入 / 微小核融合法 / 癌形質抑制
研究概要

5番、17番、18番、22番染色体に欠失を有する大腸癌細胞へ異なる薬剤耐性マーカーで標識された正常染色体を移入するためにMNNG処理しHPRT遺伝子欠損の大腸癌変異細胞を分離した。この細胞にHPRT遺伝子を選択マーカーとするヒト転座染色体(17pter>17q11:Xq11>Xqter;t(X;17))を移入し得られた細胞は非移入細胞に比べ大型で偏平な細胞に変化していた。17番染色体短腕上のDNAマーカにより正常17番染色体の移入を確認後、移入細胞の増殖特性を調べた。液体培地中での細胞増殖速度は非移入細胞と比べ抑制は認められなかったが、軟寒天培地中でのコロニー形成能の低下は認められた。また、ヌードマウスにおける造腫瘍性は腫瘍形成の遅延は認められたが完全には抑制されなかった。一方、t(X;17)転座染色体移入細胞からt(X;17)転座染色体が脱落した細胞では非移入細胞と同一速度で腫瘍が形成された。これらの結果は、もとの大腸癌細胞で不活性化されていた癌抑制遺伝子が正常ヒト17番染色体短腕の移入により補われたため、癌形質の一部が抑制されたと考えられる。そこで、さらに癌形質の完全な抑制を試みるために17番染色体短腕移入細胞ヘネオマイシン耐性遺伝子で標識された正常5番染色体を移入した。G418選択培養により多核で細胞同士の接着性が認められないコロニーが形成されたが、これらのコロニーは初期の段階で増殖が停止してしまった。
正常5番と17番染色体を大腸癌細胞へ移入した結果、17番染色体の移入では抑制されなかった大腸癌細胞の増殖能が5番染色体の移入により抑制されたことから、癌形質の完全な抑制には少なくとも2種類の癌抑制遺伝子の機能が補われる必要があること、各々の癌抑制遺伝子は異なる機能を持つことが明らかになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] K.TANAKA et al.: "Suppression of tumorigenicety in human colon carcinoma cells by introduction of normal chromosome 1p36 region." Onocogene.(1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.SEKI,K.TANAKA et al.: "Loss of allele of the APC gene in an adrenocortical carcinoma from a patient in a family of adenomatous polypossis." Human Gent.89. 298-300 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] R.YANOSHITA,K.YANAKA et al.: "Genetic changes in both alleles of p53gene involved in the conversion of colorectal adenomas into early carinomas." Cancer Res.52. 3965-3971 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.TANAKA et al.: "Suppresseon of tumorigenicety in human colon carcinoma cells by introduction of normal chromosome 5 or 18." Nature. 349. 340-342 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 田中 貴代子 他: "染色体移入による癌形質の抑制" 実験医学. 9. 59-62 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 宮木 美知子,田中 貴代子 他: "多段階発癌過程におけるp53遺伝子異常の意義" 実験医学. 10. 964-968 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Tanaka et al: "Suppression of tumorigenicity in human colon carcinoma cells by introduction of normal chromosome 1p36 region" Onocogene. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Seki, K.Tanaka et al: "Loss of allele of the APC gene in an adrenocortical carcinoma from patient in a family of adenomatous polypossis" Human Gent. 89. 298-300 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] R.Yanoshita, K.Tanaka et al: "Genetic changes in both alleles of p53 gene involved in the conversion of colorectal adenomas into early carcinomas" Cancer Res. 52. 3965-3971 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Tanaka et al: "Suppression of tumorigenicity in human colon carcinoma cells by introduction of normal chromosome 5 or 18" Nature. 349. 340-342 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1994-03-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi