• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1991 年度 実績報告書

日本住血吸虫卵形成に関与する雌性特異的遺伝子fs800のクロ-ニングと構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 03670194
研究機関高知医科大学

研究代表者

吾妻 健  高知医科大学, 医学部, 助手 (40117031)

キーワード日本住血吸虫 / DNA / 雌性特異的遺伝子 / 卵殻タンパク遺伝子 / クロ-ニング / fs800 / マンソン住血吸虫
研究概要

日本住血吸虫のfs800genomic geneをクロ-ニングするために,マンソン住血吸虫のfs800CDNAを使用した。このプロ-ブは、非放射能標識法のビオチン化法を用いて、ニックトラスレ-ション法により標識した。Embl4にパッケ-ジングされた日本住血吸虫ゲノム遺伝子ライブラリ-を大腸菌のP2 292株に感染させ、得られたプラ-クのplaque hybridizationを行なった後,アルカリンフォスファタ-ゼの反応を利用して,positive plaqueの検出を試みたが、検出できなかった。これは日本住血吸虫とマンソン住血吸虫のホモロジ-が低いためと思われたので、次に日本住血吸虫genomic libraryのスクリ-ニングのために用いるプロ-ブを、マンソン住血吸虫fs800のgenomic geneの5'上流域のSalIーSalI fragmentを用いた。この領域は,構造遺伝子のホモロジ-よりも高いことが知られているからである。同様のhybridization法により,fs800プロ-ブ陽性プラ-クの検出を試みたが、失敗に終った。次に、行なったことは、genomic geneでは、なく、CDNAライブラリ-のスクリ-ニングである。これは、より短い領域に相同性の高い配列を効果的に含んでいると考えられるからである。同様のハイブリダイゼ-ション法により、3次スクリ-ニングにより、陽性と思われるプラ-クを得た。EcoRI処理により、遺伝子を含むと考えられる領域を,サザンブロッティング法とともに,切り出した。現在さらにサブクロ-ニングを行ない,ABIのケイ光シンケンシング、ダイデオキシ法により、シ-ケンスを行ないつつある。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] T.Agatsuma & P.T.Loverde: "The characterization of a Schistosoma mansom' femaleーspecific gene,fs800" Experimental Parasitology. (1992)

  • [文献書誌] 吾妻 健,P.T.Loverde: "マンソン住血吸虫卵形成に関与する雌性特異的遺伝子fs800のcharacterization" 寄生虫学雑誌. 40. 90 (1991)

  • [文献書誌] T.Agatsuma & K.Terasaki: "Clonal diversity of triploids of the Japanese Fasciola species and relationships with other species of Fasciola" International Journal for Parasitology. (1992)

  • [文献書誌] T.Agatsuma et al: "Electrophoretic evidence for hybrid origin of tetraploid Paragonimus westermani discovered in northeast China." Parasitology Research. (1992)

URL: 

公開日: 1993-03-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi