• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1992 年度 実績報告書

平滑筋細胞のフェノタイプ変換機構の分子生物学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 03670311
研究機関千葉大学

研究代表者

森崎 信尋  千葉大学, 医学部, 助手 (40174411)

研究分担者 神崎 哲人  千葉大学, 医学部, 医員
斎藤 康  千葉大学, 医学部, 講師 (50101358)
キーワード平滑筋細胞 / フェノタイプ / SDGF / スロベンジャー受容体 / フォスフォリパーゼA_2 / バルーニング
研究概要

A.内膜剥離モデルにおける平滑筋細胞のフェノタイプの経時的変換:家兎大動脈をバルーンカテーテルで内膜剥離し、内膜肥厚の始まる前、即ちバルーニング後7日目までに平滑筋細胞のフェノタイプが変化するかどうか検討した。方法として経時的に平滑筋細胞をエクスプラント法で培養して対照とその性質を比較した。バルーニング後1日目には、対照と性質の変化がなかったが、3日目には増殖能が亢進していた。7日目には1.増殖能の亢進、2.変性低比重リポ蛋白を代謝するスカベンジャー受容体の発現、3.増殖能の亢進のメカニズムである、平滑筋細胞由来成長因子(SDGF)のオートクライン系の獲得など対照の平滑筋細胞と異なるフェノタイプの性質を示した。この実験でフェノタイプは内膜肥厚以前に中膜で起こることが証明された。
B.フェノタイプ変換の一つの指標であるスカベンジャー受容体の平滑筋細胞における発現機構:平滑筋細胞をフォルボールエステルで刺激するとスカベンジャー受容体が発現するが、このメカニズムはPKCの活性化ではなく、フォスフォリパーゼA_2の活性化によるリゾリン脂質の遊離によることが明らかにされた。リゾ体はセカンドメッセンジャーであることが明らかにされた。
C.SDGFの分子的性質について:SDGF活性は抗塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)抗体で抑制された。平滑筋細胞のコンディションメディウムの抗bFGF抗体を用いた検討でウェスタンブロットしたところbFGFの位置(17kd)にはバンドがみられず、32kdの位置にSDGFは泳動した。bFGFのcDNAを用いたノーザーンブロットではbFGFのmRNAと思われる6.4kbのバンドのみがみられた。SDGFはbFGFと一部抗原的にクロスするが別な因子であると推測され、クロスする抗体を用いて現在クローニング中である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Koyama N,Morisaki N,Saito Y,Yoshida S: "Inhibitory effect of ginsonosides on migration of arterial smooth muscle cells." Am J Chinese Med. 20. 167-173 (1992)

  • [文献書誌] Koyama N,Morisaki N,Saito Y,Yoshida S: "Regulatory effects of platelet-derived growth factor(PDGF)-AA homodimer on migration of vascular smooth muscle cells(SMC)" J Biol Chem. 267. 22806-22812 (1992)

  • [文献書誌] Kanzaki T,Murono S,Morisaki N,Saito Y,Yoshida S: "Increased plasma fibronectin inpatieuts with Werner´s syndrome" Lancet. 339. 1241- (1992)

  • [文献書誌] Morisaki N,Xu Q-P,Koshikawa T,Saito Y,Yoshida S: "Tumor necrosis factor-α can modulate the phonotype of aortic smooth muscle cells" Scan J Clin Lab Invest. (1993)

  • [文献書誌] Kawano M,Koshikawa T,Kanzaki T,Morisaki N,Saito Y,Toshida S: "Diabet es mellitus induces ccceleratod growth of aortic smooth muscle cells:Association with cverexpressino of PDGF-β receptors" Eur J Clin Invest. (1993)

  • [文献書誌] Mori S,Morisaki N,Saito Y,Yoshida S: "Decreared expression of the platelet-derived growth factor-β receptor in fibroblasts from a patient with Werner's syndrome" Eur J Clin Invest. (1993)

  • [文献書誌] Morisaki N,Yokote K,Saito Y: "Atherose Levosis from a view point of arterial wall cell function:Relation to vitamin E.In Proceeding of the 1st International Congress on Vitamins and Biofactos in life Science" Center for Acadenic Publications,Tokyo, 196 (1992)

  • [文献書誌] Watanabe S,Kanzaki T,Morisaki N,Saito Y,Yoshida S: "In creased angiogonic activity of diabetic rabbit-retinal eudoflielial cells in vitro.Proliferation,migration,and tube formation" Smith-Gordon,London, 361 (1992)

URL: 

公開日: 1994-03-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi