1.8D7モノクローナル抗体の対応抗原に関する分析:8D7モノクローナル抗体とasialoblucoprotein receptor(ASGPR)との反応性を、ヒト肝臓からアフィニティクロマトグラフィーにより精製したASGPRを用いELISA法により検討したところ、8D7モノクローナル抗体は特異的にヒトASGPRと反応し、8D7モノクローナル抗体の対応抗原が肝細胞膜特異抗原と考えられるASGPRであることが明かとなった。 2.抗8D7イデオタイプ抗体の作成:精製8D7モノクローナル抗体マウスlg G1をKeyhole Limpet Hemocyaninに結合し、アジュバントとともにマウスを免疫した。数回の免疫の後、サンドイッチELISA法にてマウス血清を測定し抗体産生のあるマウスの脾細胞を取り出し、ミエローマ細胞と細胞融合し、ハイブリドーマを作成した。計9回の細胞融合で数種類のクローンが得られたが、8D7モノクローナル抗体と特異的に反応するクローンは一つ(3C8クローン)であった。 3.3C8クローンの解析:(1)3C8モノクローナル抗体のクラスはIgM、κ light chianであった。(2)免疫組織学的検討では、3C8モノクローナル抗体は8D7抗体による肝細胞膜の染色を阻害した。(3)ELISA法による検討では、3C8モノクローナル抗体は固相化された肝細胞膜粗分画への8D7抗体の結合を阻害した。また、肝細胞膜粗分画は固相化された3C8モノクローナル抗体への8D7抗体の結合を阻止した。以上から、8D7抗ASGPR抗体のイデオタイプの中で抗原結合部位を認識する抗イデオタイプ抗体と思われる3C8モノクローナル抗体が作成されたものと考えられる。
|